卒園式の練習やってみました。
今日の朝の遊びでは仲間を集めて『缶蹴り』が盛り上がっていました。ルールのわからなかったうめさんも、まずは先輩たちのをみてお勉強!(^^)! わかったところで仲間入り。缶を蹴ったつもりが空振りしたり、探しに行くのに夢中ですぐ缶を蹴られてしまったりといろいろなところに注意が必要な遊び(>_<)、でもみんなで一緒に遊ぶ楽しさを感じて途中で抜ける子は無く、最後まで見つからなかったことをみんなで喜び合う姿もありました。

缶蹴りやる人集まって~

オニ決めよう!ジャンケンポン。

どっちがオニかな?

オニだよ!みんな隠れて~

オニは気づいていない?

丸見えだけど隠れてるつもり( ;∀;)

今だ! 見つかってる人は逃げて~

○○ちゃん見つけた!素早い動きのオニさん

蹴るよ~

蹴りに来たのかな?

すぐ隠れたよ!(^^)!
16日の卒園式に向けてしっかり取り組めるように卒園式の練習を全体でおこなってみました。1時間近くじっと座っていなくてはいけない、子ども達にとっては苦痛の時間になりそうですが、さくらさんが立派に証書をもらえるように心の中で応援してね、とうめさん、ももさんには伝えました。さくらさんは幼稚園で3年間頑張った証の卒園証書、カッコよくもらえるように頑張りましょうとお話しました。

初めての経験のうめさんはジッとしているのが大変(>_<)

ももさんは緊張感があと一歩( ;∀;)

贈る言葉と歌も練習。ノリノリで。

頑張って歌っています(^^)/

拍手ももらって

ちょっと恐縮(>_<)

晴れがましい気持ちで。

立派に退場できました。
うめ、ももさんは練習の後外遊びへ出ていきました。春めいた気温の中グランドの雪山もグングン溶けて小さくなっていましたが、長く滑れるコースを探して何回もそり滑りを楽しむ子、氷の張った場所でスケートを楽しむ子、雪合戦をやる子と、思い思いの外遊びを満喫していましたよ。

お尻も良く滑ります、が痛い(>_<)

痛いのを我慢してでも滑りたい(^^)/

くっつきやすい雪だということを発見。雪の性質もわかるように。

えいっ!

珍しいコンビ(^^)/

落ちそうだけど大丈夫?(^^)/

さっそくスケートを(^^)/

ツルツルしてるね~。氷の性質を知る。

今度はそり滑りへ。

安定感のある滑り(^^)/

「押してあげるね」「ありがとう」

この顔が恐怖を物語っています(^^)/