今日からうめさんも給食開始しま~す
今日は朝から風が強くて寒かったですね~。雪も降りだして、冬に逆戻りみたいなお天気でした。
それでも子ども達は元気元気!車から降りて走って登園してくる姿をみると嬉しくなります。うめさんはこの季節恒例の鼻水の風邪がチラホラ、園から帰ったら必ず、うがい手洗いをして予防に心がけてください。また体調がすぐれない場合は無理をさせず回復してから登園させてくださいね。

おままごとでいろいろなご馳走を作ってくれました。

先生と一緒に制作中

ハサミ使いも上手なももさん。

跳ぶよー!それっ!

ジャンケンポン!
今年度初めての全園集会をやってみました。並んで歩くということがわからないうめさんに、ももさん、さくらさんが上手なお手本を見せてくれました。その場に居ることだけでもかなりハードルが高かったようですが、ももさんやさくらさんに楽しい手遊びを教えてもらって、うめさんも、自分も発表したいと積極的に前に出る子もいましたよ!徐々にその場に合った態度がとれるようになっていく姿をみるのが楽しみです(^^)/

行進。うめさん見ててね!(^^)!

真似して行進


初めての手遊びでしたがお姉さんを見ながら一緒にやっていました。

今度は『むすんでひらいて』を教えてくれました。手をあげてでて来てくれましたよ。

知ってる子もいて、喜んでいました。

ももさんも先生役を。『にらめっこしましょ』をやります。

にらめっこしましょ、アップのプ! ナイスです(^^)/

私も!とうめさんが!『トトロ』歌ってくれましたよ。

みんなに拍手をもらって得意顔!(^^)!

ボクも!と今度は『さんぽ』を歌ってくれました。
朝の会の後はうめさんはプレイルームで、ももさんはパークゴルフ場の方へ散策へ、さくらさんは歯医者さんの駐車場の方まで行ってきましたよ。帰りにさくらさんはヨモギを摘んできて、給食のときにてんぷらにして食べました。これから山菜の時期です、行者ニンニクも見つかるといいですね。自分たちで採ってきたものをその日のうちに食べる贅沢。家では食べなくても幼稚園では食べるという子が多いです。きっと格別なんでしょうね。自発的にゴミ拾いをする美意識の高いさくらさん、小さいうちからこういう体験をしていくことで”ゴミは道路に捨てない!”と心に刻まれていってくれることでしょう。

あれ?泣き止んだ!

隠れてるの? 落ち着くのかな?

仲良しさん。いい感じ!(^^)!

主婦のお茶会?!(^^)!

足取りも軽く!(^^)! ルンルン気分で。

寒くても外は気持ちいいね~

ゴミを発見!すぐさまゴミ収集作業にとりかかるさくらさん。

たくさん拾って帰ってきましたよ。

ももさんは今日も崖登り(^^)/

こっちなんだろう?・・・

まつぼっくり発見!

こっちにもある!

長い道を見ると走りたくなる習性(^^)/

水路の葉っぱを取りたくて(^^)/
うめさんの初給食、今日のメニューはうどん。きっと食べないと思うというお母さん方の予想は裏切られ、おかわりをする子までいましたよ。おやつもないのでお腹もすいていたのでしょうね。幼稚園で給食が食べられた!という成功感がもてたらいいですね。

始めの一口は食べさせてもらいました。汁がおいしかった~

フライングしてましたが、食べ始めると盛られた分は完食でした。

味わって食べていましたよ。

好きな味だったようでモリモリ!

意外に食欲旺盛(^^)/おかわりして完食でした!

少しずつですが3回もお替りしましたよ!

これ、へんな味(>_<)抹茶風味だから?

これ、おいし~(^^)/

豪快に汁まで飲み干して(^^)/

最後まで座って食べていたことにビックリです(^^)/

みんなでおんなじ物を食べる経験

嫌いな野菜もちょっとは頑張れる!

「とうちゃんうちで食べるからいい!」と今日のところはみんなの様子をみてました(>_<)

食べてないけどお盆も片づけるよ!

食べた後は歯磨きをします。

おしぼりも自分で仕舞います。

なんでも自分でやりたいお年頃