冬の交通安全教室
朝の遊び
じっくりコマと対峙するこたち、巧技台を並べ替え体を動かして遊ぶ子たち、製作を楽しむ子たち・・・、いろいろなことに挑戦する姿があちこちで見られていました。
交通安全教室
春、秋、冬と年3回、季節に伴った道路状況に合わせた歩き方の練習をしてきました、今回で最後の訓練でしたが、特にさくらさんは日頃から気を付けて意識していることが発揮されていた姿に、毎日の繰り返しが一番大事なことをあらためて感じました。
中標津警察署、尾岱沼派出所、役場生活環境課の方と担当のお母さんたちに指導員として具体的なやり方を教えていただきました。
寒い中、ご協力をいただき、ありがとうございました!
歩行訓練
今年は積雪が少なくて、雪山が無く、ちょっと物足りない気がしましたが、道路で遊ばないことや滑りやすいので歩道では道路側を歩かないこと、飛ばされた帽子を取りに行かないこと、などを実践をしながら確認しました。
○×クイズ
最後はクイズで復習です。
終わりの会
終わりの会では担当のお母さんたちからも講評をいただきましたよ。子ども達の行動を良く見てくださり、わかりやすいお話をしてくださいました。ありがとうございました!