ベトナム人の方との交流
尾岱沼には働きに来ているベトナムの方が200人ぐらいは居て、その中で日本の方と結婚して永住する方もいるそうです。そんなにたくさんの方がいるのに園児たちとはあまり関わりも無く、接触する機会もなかったのでもったいない!との思いから、マルイ佐藤海産さんのご協力の下、今回その機会を設けていただきました。世界にはいろいろな国があること、いろいろな言葉があること、いろいろな文化があること・・・を、幼児期に漠然とでも感じられたらいいなと思っています。
「こんにちは!」の挨拶は?「りんごってなんていうの?「ありがとうは?」「さようならは?」と次々と質問をして、答えてはもらうのですが発音が良すぎて「???」。言葉は通じなくても表情や身振り手振りで心は通じることを身をもって感じた時間でした。
集団遊び
ベトナムの遊びを一緒にやりました。名前はなんていう遊びなのか発音が良すぎてわかりませんでしたが( ;∀;)説明だけですぐに理解して楽しんでいましたよ(*^-^*) つかまらないように必死な形相で逃げていましたが( ;∀;)

あっ!捕まる~(>_<)

捕まえた!

こっちのチームはまだ捕まらない
ジャンケン列車
今度は日本の遊びを教えてあげました。ジャンケンはベトナム語で「ワン、ツー、スリー」だそうです。

手始めにジャンケンの練習
.jpg)

ゲーム開始!

負けちゃった~(>_<)
.jpg)
ワン、ツー、スリー!


外遊び
雪が降らないベトナムでは雪遊びの経験はないのではないかと思い、そり遊びやかまくら作りで雪や子ども達とたくさん触れ合ってもらいました。自分たちだけでは難しかったところを手伝ってもらい、大きなかまくらやさくらさんの家の壁も大きく進展し、形が出来てきました(^^)/ いつもの仕事よりもかなり疲れたことと思いますが、ずっと優しい笑顔で子ども達と触れ合ってくれたことに感謝です(*^-^*)




重いよ~(>_<)

いくよ~

まぐろがながれてきま~す(^^)/


新しいかまくらを作ってくれました!


雪で型抜きがお気に入り(^^♪

穴がだんだん大きくなってきました。

通れたね!思わず拍手(^^)/



_250219_155713.jpg)
楽しそう(^^♪
.jpg)
おじさん大好き?
_250219_155713.jpg)
滑る~(^^)/
_250219_155713.jpg)
いくよー!
お父さん読み聞かせ
今日はNちゃんのお父さんが読み聞かせに来てくれました! 時間があったのでさくらさんのほーーけーに参戦(^^)/ 明日筋肉痛にならないといいのですが・・・(^_-)-☆
全園児に面白い紙芝居を読んでくれました。お休みのところ、ありがとうございました!


とーちゃん、なにやってんのぉ?





緊張してなかなか言葉が出なかった(>_<)


