風邪、流行ってきました(>_<)
寒かったり暑かったりで気温の変化についていけない今日この頃。だんだんと咳やのどの痛み、発熱などの風邪症状の子が多くなってきました。運動会への取り組みも始まっていますが、まずは体調管理をしっかりして、症状のある時はお休みさせるなど、無理の無い登園をお願いします。また幼稚園から帰ったら「うがい・手洗い」をして予防対策をお願いします。
運動会では綱引きも復活!綱引き自体どんな競技なのかよくわからない子もいるのでまずは綱を引くという感覚を覚えるため少人数かでやってみましたよ。

用意はいいですか? 位置について~

それっ!引っ張ってー!

もっともっと!

先生1人なら勝てるかな?

ポンポン持ったら気分も上がるね!

みんなで踊ると楽しいね(^^♪
グランドではリレーをやりました。今日もさくらさんは一周100メートルを走ってみましたが、けっこうきつかったらしく走り終わったらハーハー言いながら倒れる寸前でした(>_<) うめさん、ももさんは直線往復リレー、ももさんになると距離が長くなるのでそこも見所です。

スタートは緊張する~!(^^)!

自分のコースを間違えないように・・・

こっちを回ってね~

1人で走ったね!



先生に見守られながらスリルのあることにも挑戦

玉入れでも遊んでいました


さくらさんの給食当番さんのお仕事がレベルアップ!(^^)! 一人一人に配膳して「このぐらいでいいですか?」と量を聞きます。聞かれたら「いいです」か「増やしてください」「減らしてください」と答えます。言葉のやり取りや自分の食べられる量を考えることを学びます。お当番さんは緊張しながらも配膳が「楽しい!」と意欲満々です。

もらう方も心配そうに見守っています(^^)/
