園内研修、教育相談員H先生来園
先生たちもお勉強が大事!ということで、今日はもも組さんのクラス公開研修を行いました。教育相談員で畑の先生でもあるH先生に来ていただき、今回はもも組さんの子ども達の様子や先生の関わり方などを見ていただきました。子ども達は芋植えの時にお世話になったので親しみを感じて絵本を読んでもらったり、お話したり、積極的に関わっていましたよ。
さて、今日の朝の遊びは・・・

プレイルームの片隅でなにやら特訓中

Eくんによる側転教室が開かれていました。

みんなが上手だと認めるEくんの側転を真似して。

動物たちがたくさん

みんな立てて

的当てだったんですね?

看板も作りました!(^^)!

うめさんでは一つの絵本を三人で見て

おもしろスイッチが入ったのか、意気投合して大笑い!(^^)!
外遊びではまっしぐらに泥に向かう子ども達。やりたい遊びが決まっていて使いたい道具を自分で用意して取り組む姿に遊びに対する意欲が伺えます。同じ場を共有して、友だちのやり方に刺激を受けたり、自分の出来ばえを見せたり、遊びをどんどん広げています。泥んこは洗濯をしてもなかなか落ちないので、できれば泥遊び専用の服を用意していただけると思いっきり汚せて遊びも充実することと思います。よろしくお願いします。

いつの間にかみんな一列になって。

同じ場を共有することで刺激を受けて。

1人がやると、面白そう・・・と同じアイテムを持って。

一緒にジャー!

重いよ~(>_<)ペタペタ

手でぺったんこに

次は桶でペタペタ。いろいろな道具を試します。

さくらさんはお仕事忘れません。

乾いた土にお水をたっぷり

玉ねぎさんもどうぞ!

じっくり泥と遊びます。

重さも感じます。

土の山に水を流してみよう

真似してやってみます。

お互いを意識しながら、物の貸し借りもできるように。

なんかいる!

さっそく図鑑で調べます。これだ!

これかも!

サッカーで思いっきり体を動かして。

なかなかサマになってきましたね。