★上西春別小学校★食育の授業を行いました。

5日からの3日間、別海町の栄養教諭による食育の授業を全学年で実施しました。
いろいろな資料が用意されていて、クイズや調査、献立作りなどの活動がたくさんある楽しい授業で栄養や給食、食事の仕方などについて教えていただきました。
授業後は一緒に給食を食べたり、休み時間に遊んでもらったりした子もいるようで、普段はなかなかお会いできない栄養教諭の先生との交流もすることができました。
今回の学習を活かし、給食だけでなくおうちでの食事やおやつの食べ方についても、自分たちで考えることができるといいですね。
栄養教諭の先生、ありがとうございました。

1年生は「きゅうしょくのひみつ」

2年生は好き嫌いと3つの栄養について

4年生はバランスの良い食べ方について

加工食品の表示を見ると・・

5年生は5大栄養素について

献立を見て栄養素に分けてみよう。

6年生はいろいろな観点からバランスの良い献立を考えました。

教科書を見て家庭科の学習とつなげて考えている班も・・。

初任段階研修も実施していただきました。