第3回 中春別学校区学校運営協議会が行われました





立春を過ぎ、本格的な春の訪れが待たれる頃となりました。
いつも細やかなお心遣いに、心よりお礼申し上げます。
さて、本日は、2/16の中春別学校区学校運営協議会の様子をアップしました。
3回目となる中春別学校区学校運営協議会は、2月16日(木)20:00から行われました。
保育園・小学校・中学校の管理職やPTA会長、町内会の方など、地域の代表者が集まり、中春別の子どもたちの未来について話し合いをしました。
この協議会では、コーディネーター部会・広報部会の活動。
保育園・小学校・中学校からは、普段の様子や学校評価の結果による課題と方策についての説明がありました。
そして、中春別地区における小中一貫教育の在り方についての確認も行われました。
中春別学校区が目指す子どもの姿として、「中春っ子、未来を拓こう、みんなの笑顔」というものがあります。
子どもたちが笑顔で未来に向かって夢を実現する姿を実現するためには、学校と地域が連携・協働しながら、教育環境を整備し、子どもたちの学びをサポートすることが必要です。
また、地域の代表者が一堂に会し、地域全体の教育について話し合うことができることは、子どもたちの未来にとって大きな力となります。
子どもたちが笑顔で未来に向かって夢を実現できるよう、校区の教育環境の整備がさらに進んでいくことが期待されます。
時節柄くれぐれもご自愛くださいませ。
今後も中春別小学校ブログをよろしくお願いいたします。
・画像の転載はご遠慮くださいますようお願いいたします。
文責:教頭