標津サーモン科学館(2年生)
NEW

冷え込む日が多くなってきました。
秋晴れの今日、2年生は標津サーモン科学館に行ってきました。
最初に、さけの一生についての動画を見て、次に副館長さんから詳しくお話を聞きました。
国語「さけが大きくなるまで」の学習で、さけ図鑑を作成するお子さんたち。
お話をしっかり聴き、メモを取り、たくさんの疑問を投げかけるなど、意欲的に学ぶ姿見られました。
最後は、お待ちかねの館内を見学しました。
おっかなびっくりで、ドクターフィッシュやチョウザメに触れるお子さん。
「動いている!」と嬉しそうに10月30日誕生予定のサケの卵を観察するお子さん。
サケの定置網の模型を見て、合点がいったという顔を見せるお子さん。
短い時間ではありましたが、しっかり学ぶことができたようです。















