学芸会総練習

今日は学芸会の総練習。
演出側は、これまでの練習の成果を全校の皆さんに発表する日。
観客側はしっかり観て、温かい拍手を送る日です。

トップバッターの1年生は音楽表現 『はっぴいコンサート』です。
器楽演奏、歌、ダンスをノリノリで歌い、踊りました。
楽しそうに取り組む姿から片時も目が離せません。



2年生は劇 『きつねのおきゃくさま』です。
国語の学習で学んだ教材を劇で表現します。
元気いっぱい、役になり切り、体全体で表現していました。
最後までドキドキが停まりません。
クライマックスをお楽しみに。



3年生は音楽表現 『面白ラジオ番組』です 。
ラジオのパーソナリティーに扮し、音楽の学習で学びを披露します。
会場を巻き込むパーソナリティーの敏腕がきらりと光りました。
ノンストップで披露される歌と器楽演奏を最後までお楽しみください。



4年生 は 劇「落語『百川』」です。
国語の学習で学んだ落語をヒントに、オリジナル「百川」を演じます。
会場からは 何度も笑いの声があがっていました。
本番もオチを聞き逃さぬよう、笑い転げてください。



5年生は音楽表現 「NKSのど自慢」です。    
某番組を模して、歌、器楽演奏、ダンスなど盛りだくさんの演目です。
次々に代わる演目と早着替えに目が離せません。
手拍子で応援をお願いします。



6年生は劇「春風がふいて」です。
演目はもちろん、大道具、スポットライトなど、裏方も全部お子さんたちで行います。
葛藤しながらも成長する主人公と仲間たちが繰り広げるお話が、まさに6年生の今を映し出しているようでした。
小学校の最後の学芸会で、役になり切って演じるお子さんたちに注目です。



本番は10月25日(土)です。
「みんなで心を一つに 最高の笑顔をとどけよう!」
皆さんのご来場をお待ちしております。


関連記事

この記事のハッシュタグに関連する記事が見つかりませんでした。

最新記事

カテゴリー

アーカイブ