研究授業(5年生 理科)

 2日(水)に、校内研修で5年生が研究授業(理科)を行いました。幼稚園、中学校の先生にも参観していただきました。子どもたちは、課題解決に向けて、解決の方法を発想し、自分が調べて確かめたい条件を決めて、実験方法を考えました。「学んだことを生かし、自分の考えを表現しようとする子どもの育成」が本校の研修テーマです。子どもたちが、主体的に学びに向かい、研修テーマの姿が表れるように私たち教職員も学びを進めていきます。


授業開始前からクレーンゲームに集まる子どもたち


教材を前にして条件を考えます


実験で確かめる条件が決まりました


自分が調べたい条件でグループになります


グループで方法を考えます


一人でチャレンジしようとする子もいます
教師は相談にのります


調べる方法をノートにまとめます


決まった方法を学級で共有するために黒板に書きます


自分たちの考えを言葉や


絵を使って表します


各グループの発表が終わり、振り返りをします


放課後に「よりよい授業」をめざして協議しました


関連記事

この記事のハッシュタグに関連する記事が見つかりませんでした。

最新記事

カテゴリー

アーカイブ

ハッシュタグ