【1学期】第58回西春別中学校体育祭開催
先週の土曜日に西春別中学校最後の体育祭が行われました。
前日との気温差はなんと10℃以上、最高気温はわずか9℃。
冷たい風も時折吹いていましたが、子ども達は揃いのチームTシャツを着て登場。
競技が始まると、どの種目にも全力で挑み、そして全力で楽しむ姿が見られました。
素晴らしかったのは勝敗がつく競技だけでなく、大縄跳びやダンス、さらには先生チームと対決する玉入れなど、勝ち負けにこだわらない競技にも、一生懸命取り組んでいたこと。
仲間と声を掛け合い、励まし合いながら挑む姿には、見ている私たちの方が元気をもらったように思います。競技そのものだけでなく、仲間とその瞬間瞬間を楽しんでいる姿がとても印象的でした。
また、競技だけでなく、放送や用具の準備など運営面でも自分たちで協力して行い、「みんなで支え合ってつくる体育祭」という言葉がぴったりの一日だったと思います。
このような子ども達の姿を見ていると、今後の学校生活でも同じように助け合い、支え合いながら、それぞれが輝いていくのだろうと感じます。
体育祭という行事を通して、チームの絆や仲間を思いやる気持ちがいっそう深まったことと思います。
話を聞く姿勢が相変わらず良いです。
準備体操は生活委員会が前に出て手本を見せます。
100m走。名前を呼ばれたら元気に返事をします。
こちらも全員で挑んだダンス
今年は「ビターバカンス」と「シュガーソングとビターステップ」を踊りました。
借り物競争は今年も地域の皆さんに協力いただきました
右→魔女 左→トイストーリー・ハム
小学生と手をつないでゴール
先生と手をつないでゴール
B型の大人とゴール
おうし座の大人とゴール
ぐるぐるバット5回
ピンポン玉をお玉に乗せて
校長先生と一緒にゴール
今年は教育長にもご協力いただきました。
僅差で教育長の勝利
昨年に続き「キン肉マン」
今年初登場「タイガーマスク」
変身中
変身中
西春別中で夢の共演です。
新競技「玉入れ」
第一試合は生徒同士の対決
第二試合は保護者兄弟姉妹同士の対決
第三試合は生徒保護者の選抜チーム
エキシビジョンマッチ 生徒vs先生
予想に反して(予想通り)生徒の勝利
体育祭最後の種目「全校紅白リレー」
両チームアンカーは鉢巻を巻いて気合をいれます。
紅組も最後まで頑張りました。
当日は寒さ厳しい中にもかかわらず、最後の体育祭を見届けに足を運んでくださった保護者の皆さん、小学校の児童の皆さん、そして地域の皆さんに心より感謝申し上げます。
皆さんの温かな声援が、子ども達の大きな力となりました。この体育祭が、皆さんの記憶にも残る素晴らしい一日であったことを願っています。
