【1学期】「グラウンド開き」に向けて
NEW
本日グラウンドでは、明日の「グラウンド開き」に向けて業者の方々によるグラウンドの整備作業が行われました。
まず最初に行われたのは、車両を使った松の落ち葉の回収作業です。
冬の間に風で飛ばされた松の葉がグラウンド一面に広がっており、このままでは生徒たちが安全に活動できません。
そこで特別車両が、グラウンドをゆっくりと走行しながら、落ち葉を集めてくれました。
落ち葉を引っ張ってまとめていくその様子は、まるで大きなホウキのよう。
地道な作業ではありますが、非常に効果的でした。
その後、転圧機が登場し、グラウンドの表面を丁寧に踏み固めていきます。
冬の降雪や風雨にさらされたグラウンドは、どうしてもデコボコができてしまいます。
子ども達が思い切り走り回れるよう、平坦で安全な状態に整えることが必要です。
作業を行ってくださった皆さんは、寒空の下にもかかわらず、手際よく、かつ丁寧に転圧作業を進めてくださいました。
明日、子ども達が元気にグラウンドを駆け回る姿が今から楽しみです。
整備作業にご尽力くださった皆様、本当にありがとうございました。
さて、連休が明けました。暦の上ではもう春ですが、西春別中の桜はまだつぼみのまま。
開花はもう少し先になりそうです。それでも、つぼみはしっかりと膨らんできており、春の訪れが近づいていることを感じさせてくれます。