春の味を求めて
フキノトウ、タンポポ、イラクサ、ツクシ、行者ニンニクと、春の味を天ぷらにして堪能してきた4月。最初は、緑の食べ物は「いらない!」と言っていた いちご組もいましたが、段々と旬の味(香り・苦み)を美味しいと思える子が増えてきました。この時期にしか出会えない・味わえない旬を逃さないように、今日は全園児で山菜探しへ出掛けました。
先日の雪の影響か山菜があまり出ておらず…。Gさん宅の行者ニンニクはどうなっているかな?と歩いていると、偶然にもGさんと出会い、行者ニンニクを採らせていただきました。今年も、嬉しいお心遣いをありがとうございます!
見渡す限りの行者ニンニクに大興奮☆彡 先生から採り方のレクチャーを受けた後、さっそく採ったり匂いを嗅いだりしながら紙袋いっぱいに収穫しました。奥地にはイラクサもあり、トゲ防止のゴム手を履いて採取! 以前より少し大きくなっていたヨモギも発見しホクホク顔 (^^♪ 帰り道は、スケートリンク場を競走しながら帰ってきました。自分で採ってきた山菜の味は最高だったようです。今度は、コゴミを見つけに行こう!と張り切っています。