たけのこ組おたのしみ会 part3

 『たけのこ組お楽しみ会』の実施にあたり、年長組保護者の皆様には お子様の気持ちを支えていただいたこと、また、いちご組・つくし組保護者の皆様には休園へのご協力をいただきましたことを改めてお礼申し上げます。
 危険が伴いそうな場面以外は、できる限り子ども達の様子を見守り、自分達たちで考えながら活動が進むように、心の中でエールを送っていた先生方です。
 『はじまりの会』での期待に満ち溢れた姿。『買い物』で困った時には自分から友達やお店の人に尋ね、重たい荷物を運びきる姿。様々な調理作業に意欲満々で取組んだ『夕飯作り』 自分たちで考え作った料理を心ゆくまで味わった『夕食パーティー』は最高だったようです。お楽しみゲーム『たけのこちゃんマンからのミッション』に意気揚々と挑み、見事☆彡お宝のメダルを勝ち取る姿。『終わりの会』では、全力を出し切り脱力していましたが、お家の方が迎えに来た時には達成感に満ち溢れた表情をしていました。友達との絆も、より一層深まったのではないかと思います。
 この経験を糧に、これからも仲間と協力し合いながらいろいろなことに挑戦し,伸びやかに成長し続けてほしいと願っています。

お楽しみゲーム『たけのこちゃんマンからのミッションに挑戦』


お楽しみゲームは、このような内容で実施


たけのこ組が、食後のお腹休めをしている間


たけのこちゃんマン(左)からの小包を


保育室前に設置    ここに置いておけば気づくだろう!と思っていたら


あら!? 素通りのIくん、Dくん、Tくん  振り返って戻るKちゃん    


「ねぇみんな、ここに何かあるよー」 Kちゃんの言葉を聞いて集合!


大興奮で箱を開けてみると…「手紙!?」「2つ入ってるよ」


字が読める友達に、手紙を読んでもらいます


そこには、たけのこちゃんマンから、ミッションへの告知文が


手紙を読んでいる途中、2通目の図柄を見た瞬間、駆け出そうとする子が続出


担任からの要チェック☆彡 「必ずみんなで話をよーく聞いて、4人で力を合わせて」って書いてあるよ!


よし! 4人揃って、つくし組保育室へ


お目当てのサクランボマークのお道具箱を開けてみると…


一人ずつの名前が書かれた手紙が入っていました  ミッション①は、一人ずつへの課題


Kちゃんへのミッション


Tくんへのミッション


Iくんへのミッション


Dくんへのミッション


字が読める友達に、手紙を読んでもらい、それぞれのミッションを確認


まずは、Kちゃんからチャレンジ☆彡 この たけのこちゃんマンをフリスビーで倒せばいいんだよね


『ドッチビーかたき』で鍛えた腕の見せどころです


なんと☆彡一発で倒すことができましたー⤴ みんなから拍手喝采!!


続いてTくん  写真の3名の名前を答えなければいけません  ヒントはM先生から貰えるそう


一人は いちご組の友達と聞いて、いちご組にダッシュ☆彡 その後を追って友達もダッシュ!


ロッカーに書いてある名前を調べる作戦  見事、功を奏しました!


一人目のいちご組の名前クリア、二人目のつくし組の名前は即クリア、③の先生の名前が… M先生ヒントをください


この中に、写真の先生はいるかな?  いるー!


出血大サービス、くちパクヒントをいただきました


無事にクリア☆彡で、ほっと一安心


続いてIくんのミッション 「ドミノを15個並べて倒し、最後に鈴を鳴らす」というもの


ドミノや鈴を探しに、各保育室へ   先走りすぎ、鈴を15個と勘違いしていた たけのこ組   


担任が、もう一回手紙を読んでみることを提案すると、はっ! と気づいた様子


1、2、3、4、5、6… ドミノを数えながら並べ、最後に鈴を設置


ドキドキしながら周りの友達も見守ります


なんと☆彡一発クリアー!! Iくん以上に、周囲が大興奮⤴


最後はDくんのミッション  写真の人は、どこの誰でしょうクイズ


ヒントを貰うべく、周りの先生たちに聞いてみます


Mさんは、この人のこと知ってますか? どれどれ~


職業体験で来園した中学生N先生のお母さんとのヒントを聞き、 あっ!保育園の先生だって言ってたー


N先生の苗字は…、S


それを組み合わせると…、あっ保育園のS先生!? (今度の保育園交流でお世話になります)


答えを導き出し、ホッと一安心! 全員が見事にミッション①クリアしました


すると、今度はA先生が、たけのこちゃんマンから預かっていた手紙があったと手渡します


第②ミッション発動☆彡


4人でパラバルーン(ミニ)をして、最後に大技『花火』を成功させよう


さぁ、運動会の時のように大成功なるか?


1回目のチャレンジは…


気が焦り、打ち上げる前に花火玉が落下⤵


気を取り直して2回目、バルーンの持つ場所を均等にしよう!


先生方も手拍子で盛り上げます


リズムにノってきましたが


段々とあれれれ…


三度目の正直! 運動会と同じように笛の合図を送ってくれることに


今度こそ成功なるか? 4人の息を合わせて


技を決めていきます


いよいよフィナーレ! 慎重に花火玉をパラバルーンの中央に寄せて


さぁ、どうだー!!


担任の先生から、大きな〇をもらいました! ミッション②クリア☆彡


今度は担任から、たけのこちゃんマンから預かっていた手紙を手渡します


第③ミッション発動☆彡


DくんとTくんで力を合わせる綱引きミッション


対戦相手に指名したのは、Mさん


Mさんを軽々引っ張り、DくんとTくん勝利☆彡


余裕が出てきた二人  もう一回対戦したいと、次に指名したのは 


柔道の達人☆彡M.M先生


結果は、ご覧の通りとなりました  勝負の世界は厳し~い


最終決戦!  二人が指名した対戦相手は…


M.K先生


この勝負、絶対負けられない!


全力を出し切って、見事に勝利☆彡


次は、IくんとKちゃんで力を合わせるミッション


玉入れで、10個入れるとクリアです


えっ!? ちょっと、いやかなり高くない?


気合で入れるぞー!  華麗なジャーンプで、なんと入りました☆彡


ねらいを定めて、エイ! かなり惜しい


2個持ち、走り込みジャンプ戦法!


何度も何度も挑むIくんとKちゃん


応援にも熱が入ります


5分経過…、そろそろ体力も限界です   よし!チャンスカードを使おう


氏名を受けたA先生、Dくん、Tくん出動☆彡


あの~A先生、全く戦力になっていませんけど(笑)


つかさず、担任出動☆彡 みんなの力で、第③ミッションクリア!


今度はN先生が、たけのこちゃんマンから預かっていた手紙があったと手渡します


なになに? みんなで集って話を聞きます


ラストミッション発動☆彡


プレイルームに隠された たけのこちゃんマンの封筒を探そう


こんなところにあった⤴


次々と封筒を発見☆彡 (時間が押していたため、先生方のわざとらしい演技も発動(笑))


あった あった♫


2個ずつ見つけたところで、封筒を一斉にオープン


切った写真が入ってるよ  わかった!! パズルみたいに合わせればいいんだ☆彡


ここと、ここが合わさるね  


えっ、N先生!? なんか気持ち悪い顔してる(Kちゃん発言(笑))


4人で力を合わせて、8つに切られていた写真が組み合わさりました


あーっ!! 職員室だー


そこから、あっという間の展開です


みんなの足が速すぎて、写真がブレブレ


発見した宝箱を開けてみると


メダルだ!メダル   お菓子が付いてるー


たけのこちゃんマンからのミッション☆彡大成功⤴⤴

目標達成☆彡充実感を胸に『おわりの会』


お宝メダルを眺めながら、友達と一緒にがんばった自分を感じています


さぁ、いよいよ『おわりの会』です  


疲れていても、最後まで話を聞こうとピシッ!


園長先生からもご褒美が☆彡 「あ~、おかしのつかみどり」


『お菓子のつかみ取り』ではなく、『証書授与』です(笑)


いい表情で受け取っている姿をご覧ください









一人ずつ、お楽しみ会を終えての感想も発表


自分のがんばり目標


クラスでの頑張り目標を振り返って


みんなで力を合わせてやり遂げたことを伝えていました


達成感に満ちた表情  友達との絆も、より一層深まったことでしょう

最後は『お菓子のつかみ取り』で、さようなら


お待たせしました『お菓子のつかみ取り』です(笑)






関連記事

この記事のハッシュタグに関連する記事が見つかりませんでした。

最新記事

カテゴリー

アーカイブ