中学校3年生『幼稚園実習』
NEW
家庭科の体験学習の一環『幼稚園実習』で,上西春別中学校3年生が来園しました。 来園を心待ちにし、率先して「おはようございます⤴」と、出迎えている子の姿があったり、中学生からも気持ちのいい挨拶が返ってきて、挨拶の心地よさを感じたりしている姿がありました。
最初は、各クラスに分かれ『朝の会』を参観してもらいました。たけのこ組ではお互いにドキドキしながら自己紹介をし合ったり、つくし組では中学生と一緒に座り朝の会をしたり、いちご組では難しい言い回しだった今日の日付(『1日』⇒『ついたち』)を中学生にヒントを出して教えてもらうなど、新鮮な朝の会を楽しんでいました。
朝の会を参観してもらった後は、全体交流で自己紹介や遊び交流をしました。前半は、3年生が事前に準備をしてくれた4種類のコーナー遊び『魚釣り』『ストラックアウト』『宝探し』『バケツ玉入れ』を楽しみました。後半は、中学生にとっては園児の頃に楽しんだ懐かしの『フルーツバスケット』『椅子取りゲーム』、園児の大好きな『ドッチビーかたき』を行いました。最初は緊張顔の子もいましたが、積極的に関わってくれる中学生が多く、触れ合うごとに心もほぐれ、笑顔で言葉を交わしたり、別れの時には名残惜しそうにハイタッチをしたりしていた子ども達です。中学3年生の皆さん、楽しい時間を有難うございました♫
これからも、中学校を身近に感じたり、中学生に対するの憧れや親しみの気持ちに繋る交流を継続していきたいと思います。