今日の子ども達は?  絵本library

今日の子ども達は? 


昨日、塩漬けにした大根は どうなっているかな?


フタを開け、漬物樽を覗いてみると…


水が入ってる! 昨日、水は入れてないから、大根から出てきたんだ


畑中先生が言ってたね、水が出ていたら…⇒ 大成功☆彡


よし!本漬け作業の時までシートを被せておこう


風に飛ばされないように、シートを紐で縛って保管


紐をギューッと引っ張り、ハンカチ結びの経験を活かしてバッテン結び  


今週末の本漬け作業を楽しみに・・・


幼稚園周辺の紅葉・黄葉を見に行きたい!  子ども達からの声を受け


朝の会後、つくし組・たけのこ組は秋探しへ! 


スケートリンクや中学校方面まで足を運びました


紅葉・黄葉並木を駆け回り


サクサク落ち葉を踏みしめたり


赤、橙、黄…、色とりどりの葉の美しさに感動


ビューッ! 北風のイタズラに大慌て


クルミ発見☆彡


ぼくも、わたしも見つけたい!


みんなでクルミ散策


クルミ発見☆彡 幼稚園に帰ったら割ってみよう!


大きい葉っぱ見つけたよ!


いろんな秋、見つけたね


その頃、いちご組では…「何して遊ぼうか?」⇒「かくれんぼしよう!」


避難訓練ではありません! ほぼ見えていますが、隠れています(^^)


机の下に ジャストフィット(^^) すっぽり隠れています


つくく組作『水続館』の水中に、隠れています  ほぼ同化!? (^^)


ステージのバック幕からチラ見(^^)  隠れています


散策から帰ってきたつくし組・たけのこ組も合流  久しぶりに全園児で『ドッチビーかたき』


給食後、たけのこ組ではクルミを割っていました


さりげなく置いておいた金槌を 逸早く発見☆彡


これで、割ってみよう!


中身が黒いのはハズレ(食べられない)、白いのはアタリ(食べられる)だよ


午後活動では、「もう一回クルミを探しに行こう!」


再び散策に出掛けていた たけのこ組です

絵本library

 午後からは、8回目となる『絵本ライブラリー』がありました。今回、読み聞かせしていただいた絵本は、いちご組は『おべんとう(作:小西英子)』、つくし・たけのこ組は 『へんしんバス(作:あきやまただし)』でした。
 『おべんとう』は、 大人も子どもも大好きなお弁当がテーマの絵本! お弁当箱に順に詰められていく食材が美味しそうに描かれていて、ページを開く度にパクパク食べ真似をし、ぐいぐい参加型で読み聞かせを楽しんでいたいちご組です。『へんしんバス』は、子ども達に大人気のことば遊び・シリーズ絵本! 次は誰が・何がバスに乗り込むのかを期待したり、カラスがバスに乗ると「カア…カアカアカアカ…アカ!」⇒バスが赤に変身!など、ちょっと高度な言葉遊びを楽しんでいた つくし・たけのこ組です。絵本の面白さ、読み手の方との関りを存分に楽しんでいた子ども達でした。
















関連記事

この記事のハッシュタグに関連する記事が見つかりませんでした。

最新記事

カテゴリー

アーカイブ