11月誕生会☆彡 漬物☆初味見 絵本☆library
11月生まれの誕生会☆彡
今日は11月生まれの誕生会☆彡 つくし組1名のお友達をお祝いしました。誕生会が誕生日と重なり、嬉しさが倍増の誕生児。自分から登場の仕方をリクエストし、ウサギの鳴きマネをして友達に当ててもらえたらピョン♬と可愛く飛び出て入場していました。ステージ上ではちょっぴり緊張の面持ちでしたが、親しんできた友達との質問のやり取りをしたり、たくさんの拍手や元気いっぱいのお祝いの歌を受けると、和らいだ表情で受け答えをしていた誕生児。幼稚園のみんなから祝福を受ける嬉しい特別な1日でした。
お楽しみでは、戸外で『缶蹴り』をしました。今日は一段と冷え込み、口々に「寒い~」と言っていた子ども達でしたが、いざゲームが始まると大興奮! オニ(今日は先生)に見つからない隠れ場所を極め、見つかった後もオニの動きを大声で伝え隠れている友達を全力サポート、見事☆彡缶を蹴った友達を称えていました。みんなで遊ぶことの楽しさを大いに味わっていた子ども達です。
お楽しみpart2、今月の誕生会おやつは収穫サツマイモを作った『なめらか☆スイートポテト』でした。おやつ担当M先生によると、なめらかにする予定ではなかったそうですが、とっても美味でおかわりをリクエストする子もいたほどです(^^♪
漬物☆初味見
先日本漬けをした漬物はどうなっているかな?と、たけのこ組で味見をしてみました。シートをめくりると一気に漬物特有の匂いが辺りに漂い、ものすこい渋い顔をしていましたが、一口食べてみると あら!?美味しい⤴ 大根の辛味が和らぎ、ほんのり甘口の漬物に仕上がっていることに感動していました。いちご組・つくし組にも食べてもらおう!と、さっそく給食の一品に加えてもらいました。これからの給食では、+漬物のリクエストが増えそうです。
絵本☆library
午後からは、9回目となる『絵本ライブラリー』がありました。今回は、たけのこ組が二手に分かれ、つくし組&たけのこ組では『ゴリラのパンやさん(作:白井三香子 絵:渡辺あきお)』、いちご組&たけのこ組では『すっぽんぽんのすけ(作:もとしたいづみ 絵:荒井良二)』を読み聞かせしていただきました。
『ゴリラのパンやさん』は、見た目は怖いけど実はとっても心優しいゴリラさん。そんなゴリラさんの心を感じ取る子うさぎ達の姿がほっこりする絵本。みんな真剣に聞き入っている雰囲気に とても緊張したと同時に、絵本の世界に入り込んでくれて読み手として嬉しいとおっしゃていました。
『すっぽんぽんのすけ』は、お風呂上りにパジャマなんか着たくないと飛び出した主人公の男の子が、「すっぽんぽんのすけ」になって大活躍するシリーズ絵本。どのページから髪形が「ちょんまげ」になるのか、「すっぽんぽん」でなくなるのかなどど、絵本を振り返って楽しんでいました。
今日も、気持ちがほっこり和む絵本の読み聞かせをありがとうございました。
