小学4年生交流&さくらさんチョコづくり

 先日の5年生に続き、今日は4年生と交流をしに小学校に出かけて行きました。健康休業日の関係でお休みが多く9名と少ない園児たちでしたが4年生は喜ばせてあげよう頑張ってくれました。手作りの紙芝居を観たり、慣れ親しんだ遊びの『だるまさんの一日』でスキンシップを図ったり・・・と短時間で心は急接近したようです(*^-^*) うめ、ももさんは先に帰ってきましたがさくらさんは残って1年生との交流もしてきましたよ! 今回の交流で今年度は小学生全学年と触れ合うことが出来ました。幼小の連携の意味でも実りの多い活動になり、更に深い連携へと来年度以降もつなげていきたいと思います。


うめさんも自分たちの上靴は自分たちで運びます!(^^)!


交通ルールを守って(^^)/


歩き慣れてる道


玄関では4年生がお出迎え!(^^)!


お世話をしてくれていました!(^^)!

紙芝居観賞
2グループに分かれて読み聞かせをしてくれました。テーマがさすが小学生。内容は環境問題に関わる紙芝居で園児たちにはちょっと難しかったようですが、「死んだ鹿は菌をもっているので触らないように」など、一生懸命読んでくれて上手な絵と説明に引き込まれていったようです!(^^)!


『鳥インフルエンザチーム』







『野付の自然』チーム



キツネのしっぽが黒いのは・・・




この人だれ?

『だるまさんの一日』
5年生ともやった遊び、4年生もいろいろ思考を凝らして楽しませてくれましたよ!(^^)!


念入りに打合せ


「だるまさんが・・・ねた!」


「だるまさんが・・・ないた!」


思わず笑いが(^^)/





まだハードル高かったかな?


園児をタッチしようと・・・


オニになっちゃた(>_<)


泣きながらもやるところがたくましい(^^)/







固まっちゃた(>_<)


ゲームが終わってみんな笑顔

1、2年生の合唱
1年生と2年生が園児たちに練習をしている『虹』を聞かせてくれました。すごく上手で素敵な歌声にうっとり(*^-^*) 





この歌知ってる!


思わず拍手(^^)/


帰りの身支度もお世話になりました(^^)/


帰りにはもう笑顔(*^-^*)

年生とカルタ
『野付の自然』をテーマにしたカルタを1年生が制作。一緒に遊んだ後は園児にプレゼントしてくれました!
園でもさっそく給食のあとに遊んでいましたよ!素敵なプレゼント、ありがとうございました!(^^)!


1年生になったみたい(^^)/


へ~。


いろいろ教えてもらって(^^)/


これなあに?




同時にタッチ(>_<)


遊んでくれた一人ずつ1年生に感想を!


たのしかったです!


ありがとうございました!


帰る時も手取り足取り!(^^)!


優しさにたくさん触れることができました!(^^)!


いただいたカルタを大事そうに抱えて帰ってきました(*^-^*)

さくらさんチョコづくり
先日のバレンタインデーの経験から「ようちえんで、チョコつくりたい!」とさくらさん。今日の午後活動で作ってみることにしました。
必要なものを買いに行くところから始まります。今日は3人のパティシエ、あま~い匂いに包まれながらうめさん、ももさんに食べてもらおうと張り切って取り掛かっていましたよ!
冷蔵庫で固めて明日食べてもらうそうです。楽しみです!(^^)!


おしい(>_<)それの上だよ!


そう!それそれ! 3人で協力して。


GETしました~


帰り道、車が通るたびに手を振って(*^-^*)


寒いけど頑張って帰ろう!


クッキング開始!


チョコを溶かして・・・



コーンフレークを混ぜて・・・


バットに移します!(^^)!


寝起き、いい匂いに誘われて・・・(*^-^*)


関連記事

この記事のハッシュタグに関連する記事が見つかりませんでした。

最新記事

カテゴリー

アーカイブ