小学校冬休み作品展観賞
今日は昨日と打って変わって暖かい日でしたね。小学校で冬休み中の作品を展示しているという事を聞いて全園児で出かけることにしました。行き帰りはキラキラ眩しい冬道をルンルンとお散歩気分で歩きました。
小学校についたらさくらさんはまっすぐに桜の木を見にダッシュ!秋の紅葉した桜も観たことから冬の桜はどうなっているのか気になっていたようです。つぼみの赤ちゃんがたくさん付いていてこれを剥いたら桜の花がボン!と咲くのかな?とか下に落ちた葉っぱはどうなったのか?など疑問は尽きないようです(^^)/ 不思議だな、なんでだろう?という興味や関心をもつ気持ちが学びにつながる大事なことですね。
コモンスペースに飾られた小学生の作品はどれも力作ぞろいで、子どもたちも思わず触りたくなるほど(>_<) 製作者の子に遊び方を見せてもらうこともでき、大興奮!小学生のすごさに圧倒されていました。
書初めの様子も見せてもらうこともできました。墨で字を書く書道というものを初めて見た子もいて物珍し気に見入っていましたよ。小学生は緊張して書きにくそうでしたが( ;∀;) 自分たちもやってみたくてウズウズしていました(^^)/
小学校へしゅっぱーつ!
さくらさんは桜の木へ一目散
じっと観察中 なんか膨らんでる!
今度みる時は小学生だね。満開の桜が見れることでしょう。
大きな半紙に書初めをする小学生
緊張する~
墨の匂いや筆にも興味津々
みんなの知ってる国旗が。
給食で色々な国のご飯を国旗で表していることから、国旗の名前を覚えて。
教頭先生と一緒に。
知ってる国旗を探して。
お兄ちゃんの作品が!
わたしのおにいちゃんが描いたの!
お姉ちゃん見つけて。
体育館ではバスケット
おにごっこ
隠れてます(^^)/
隠れてます(^^)/
キャッチボール
つかれた~
むっくり熊さん
帰る時間になりました。身支度も自分で( ;∀;)
校長先生にご挨拶「ありがとうございました」「鳥の巣箱にエサを食べに小鳥さんがきてるかもしれないから見てってね」と。
白黒の小鳥がエサを食べに来ていました!「静かにしてあげよう」とそっと見守ってあげている姿が。
