修了式前日子ども達は・・・
いよいよ明日でうめさん、ももさんも終了! 前日の今日はお世話になったお部屋の大掃除に取り掛かりましたよ。大掃除はもう何回も経験しているので要領も良く、汚れているところを探しては雑巾がけを頑張っていました。これですっきりした気持ちで明日を迎えられますね!(^^)!
私がおねえさんよ~
お母さんから「このバックを持って行きなさい!」「これか~」
電子レンジの音がリアルで(^^)/
社長座り(^^)/ 貫禄ありますね~
おしゃれが大好き!(^^)!
大掃除
今日はお道具箱の中も整理しましたよ。古い粘土は明日持ち帰りますね。
箱の中を見たら・・・
古い粘土は袋に入れて・・・
雑巾がけ、絞るのが難しい(>_<)
ロッカーゴシゴシ
棚の上も!
ここなんかついてる!
頑張ってます!(^^)!
絞れなくて水が付いたままダラダラダラ~
急いで戻って(>_<)
イスの足の裏もきれいにしようね!の言葉に、自分の足の裏を拭いて(^^)/
足の裏も汚れてるもんね!(^^)!
修了式練習しました。
卒園式を経験しただけあって、お辞儀の仕方や証書をもらうときの態度が立派で、しっかり見ていたんだな~と感心しました。こういう時にはこうする、という、場に合った態度が取れるようになった姿にも成長を感じました。明日は本物の修了証書をもらえるように頑張るそうです。
卒園児さんの参列の姿勢が立派で、みんなの見本になってくれました。
