秋の製作
昨日の引き渡し訓練へのご協力ありがとうございました。
最初に引き渡しがメールを送ってから3分後、順調にお迎えに来ていただき、14家庭すべてに引き渡しを終えるまで9分44秒という速いタイムで完了することができました。子どもたちは防災意識を高めるために防災頭巾を被って玄関で待機、その間、おしゃべりもしないで自分の名前が呼ばれるのを真剣な表情で待っていました。繰り返し行う避難訓練と併せて、身を守ることや避難の仕方を覚え、いざというときには落ち着いた行動がとれるようになれれば、と思っています。
秋の製作活動
今日は各クラスぶどうの製作をしていました。切ったり、貼ったり、つなげたり、と年齢に合わせた内容で、楽しくて何個も作っている子もいましたよ(*^-^*)
うめさん。真剣に切ってます(^^)/
折り紙を台紙に貼ります。
ももさんは、順番に必要な物をもらいに。
線の通りに切ります。
輪になるように貼り合わせます。
できた!
さくらさんは輪をぶどうのイメージでつなげます。
外遊び
さくらさんは先日取り掛かっていた滑り台づくりに「今日もやる!」と張り切って向かっていく姿がありました。絵本からヒントをもらって、「トンネルも作りたい!」」と、段ボールやコンパネを用意してもらって、みんなで考えを出し合いながら進めていましたよ!初めてのくぎ打ちにも挑戦して、思いの実現に向けて工夫を重ねていました。
幅が狭すぎて
一緒に押し出されてきました(>_<)
これも使おう!
うまくいきません(>_<)
そのたびにみんなで話し合っていました。
補強の木をくっつけて
初めての体験がうれしくて
こんな感じに
横に立てました。
すべってみる! その板は風よけ?( ;∀;)
いらっしゃいませ~
なににしようかな?
ちょっとまってくださいね
イスもってきたよ~
忙しそう(*^-^*)
お客さん来ないかな・・・
走り回っていました(*^-^*)
みて~
