節分が近づいてきたので鬼のお面づくりを!
朝の遊びでは、うめさんを中心に美容室ごっこが始まっていました。さて、お客さんは・・・?
実生活での経験がごっご遊びとして幼稚園で再現、ハサミやカーラーも使い細かいところまで本物の美容師さんのようにヘアメイクをしてあげていましたよ(笑)
うめさん、ももさん、さくらさん、今日はそれぞれのクラスで鬼のお面を作りましたよ。素材はそのクラスに合わせて担任が選び、それを自由に使っていました。怖いオニやかわいいオニ、自分なりのオニをイメージしながら楽しそうに作っていました。ちなみにさくらさんの心の中の鬼はと聞いてみると・・・。
うめさんは紙皿に鬼の顔を描いて
余った絵の具で大きな紙にペインティング
楽しいね~ のびのびと。
これ眉毛だよ!
目はこのぐらいかな・・・
細かく切ったね~ 何の部分かな?
慎重に切ってますね~
サインペンで色を塗って
霧吹きで水をかけて、何ができるのかな・・・
どうやら髪の毛と口に使うようです(^^)/
さくらさんは紙芝居『むかしむかしおにがきた』を真剣な表情で見入ってました。
モールを切ったり 「か、かたい・・・」
毛糸を使った・・・
こんな鬼ができました(^^)/
