さくらさんにサプライズ!
卒園式を明後日に控え、今日は全体での2回目の練習をしてみました。1回目目よりも座っている時の姿勢や返事の仕方が上手になっていて、いよいよもって卒園が近くなるのを感じます。うめさんやももさんも約45分間、さくらさんに注目し、厳粛な雰囲気を感じ取っている気配が伝わります。マスクを付けたり、外したりの練習もしています。

入場した直後はかなりの緊張(>_<)

園歌斉唱ではマスクをします。

PTA会長さんのお話にもしっかり顔を見て。

ももさんは厳粛な雰囲気を感じ取って。

うめさんも、みんなの真似をしながら。

贈る歌では、みんなの歌声が

響き合って

うめさんも覚えて歌います。

リズムに乗って体が揺れます♬

退場シーンは、嬉しいような恥ずかしいような・・・

顔がにやけてしまいます(^^)/

ちょっと恥ずかしい(>_<)

誇らしげに!(^^)!

どんな顔をしていいのかわからず・・・

緊張するけど・・・

緊張が顔に出ないタイプ!?
さくらさん、最後の給食のあと、みんなにお祝いの気持ちを伝えたいとA先生がサプライズで会いに来てくれました。久しぶりの再会に大喜びのさくらさん、預かりをする子は「春休みも来てくれる?」と聞いていましたよ。おやつや先生手作りの折り紙を頂き、最後に記念写真を撮ってお別れしました。忙しい中来てくださった先生に感謝です。「小学校へ行っても頑張ってください!」という言葉に力強く「はい!!!」と返事をしていました。

ひとり一人にメッセージを付けて

先生が折ってくれたピカピカの手裏剣に

すっご~い!!!

ありがとうございます!(^^)!

お菓子も入ってる!

受け取る姿勢もバッチリ!(^^)!

「小学校行っても頑張ってね!」「はい!」

みんなのことを思ってくれる気持ちに感謝の思いが
1年間お世話になったお部屋を最後にきれいにしよう!とさくらさんは大掃除をしました。『立つ鳥跡を濁さず・・・』といったところでしょうか(^^)/ 掃除のノウハウをフルに発揮! お部屋に感謝の気持ちも忘れません。

掃除はもう慣れたもの

きれいにするところもわかります。

大掃除だからいつもはやらないところまで

ロッカーの板まで出して

ほうきは一列で掃き残し無し作戦( ;∀;)

使い方も上手になりました!(^^)!

お掃除大好きな子ども達

競走しながら楽しんで取り組みました。
さくらさん最後の午後活動では思い出巡りと称して『お散歩』に出かけました。みんなが一番思い出深い場所はスケートリンクだったようで、氷の下が水になったリンクを見て季節の変化を感じたようです。

出発した瞬間から行きたい場所は決まっていました。

最後の散歩を楽しもう!

やっぱり崖を見ると

尻滑りしたくなりますよね~

雪があっても無くてお構いなし( ;∀;)

雪がある時より楽に登れることを発見

スケートリンクが!!

滑らないから走れるよ!

ほんとだ!走れる~

あれ? 下に水があるよ!

コンコン。割ってみると・・・

氷がとれた!

雪もくっつくから

頭に乗せちゃった!(^^)!

可愛いのを作ろう・・・

先生とスキンシップ!?

た、助けて~。こんな風景も最後かな・・・

一生懸命何か作っています。