クリスマスお楽しみ会に向けて
朝遊び
今日の朝の遊びは鉄棒が人気!板を置いたところ、さくらさんを中心に逆上がりに挑戦する子が次々と。うめさん、ももさんも刺激されてやっては見るけど体の使い方が難しい(>_<) それでもさくらさんのやり方をジッと観察して自分にもできる!と挑戦意欲は満々です!(^^)! コツをつかんだら板無しでもできるようになることでしょう。

うめさんも果敢に挑戦

もう少し勢いがあったら回れそう(>_<)

コツは勢いよく板を駆け上がること

鉄棒と胸を離し過ぎないこと

最後は思いっきり蹴り飛ばす



全園集会
今日のお話は「霜柱」「つらら」「軒下の危険」「雪は食べられる?」という内容で、きれいな雪やつららでも野生の動物の排せつ物が混じっているので食べられないことや屋根の下はつららや雪が落ちてくるので絶対に近寄らないことを確認しました。
ピアノコンサート
土曜日にピアノの発表会を終えたNちゃん。発表を見に来れなかったみんなにも聞かせてあげたいと、急遽みんなを集めてミニリサイタルが開かれました!(^^)!。Nちゃんの弾いた楽曲は「おもちゃのチャチャチャ」。コンサートさながらに優雅に礼をしてピアノに向かい両手で弾きはじめたら観客の顔が・・・。

深々とお辞儀

指使いがきれいで見とれます。

「ボクも弾けます」かえるの合唱♬みんなに聞いてもらえるのが嬉しい(^^♪

輪飾りつくりました
明日のクリスマスのお楽しみ会で使う輪飾りをうめさん、ももさんで作りました。毎日コツコツつなげてだいぶ長くなっていました。誰のが長いか比べたり、色を考えながらつなげたりしていましたよ!糊の付け方もつけ過ぎないように気を付けたりして上達してきましたよ!(^^)!

ももさんは長くつなげることに集中して頑張っていました。


自分の背を抜かして

けっこう長くなりましたね~

1人でよく頑張りました!

ボクも頑張ったよ~

もっと付けたいな・・・

先生との共同作業でここまでできたよ!

1人でもこんなに長くなったよ!

マフラー?

自分で頑張っていましたよ!(^^)!

同じぐらいだね~
コットンボール
さくらさんの『コットンボール』目や口を付けていよいよ完成! 見るからにかわいらしいステキな作品になりました。後日持ち帰りますのでお楽しみに(^^♪






PTAガラス磨き作業
いよいよ2学期も今週で終了です。今日はお父さん、お母さんたちに大掃除を兼ねたガラス磨きをしていただきました。蛍光管もピカピカに。年末のお忙しい中、また寒い中、作業をしていただきありがとうございました。子どもたちも、自分たちのためにきれいにしてくれる姿を見て感謝の気持ちをもったのではないでしょうか。おかげさまで気持ち良く年が越せそうです。