ベトナム人の方との交流

尾岱沼には働きに来ているベトナムの方が200人ぐらいは居て、その中で日本の方と結婚して永住する方もいるそうです。そんなにたくさんの方がいるのに園児たちとはあまり関わりも無く、接触する機会もなかったのでもったいない!との思いから、マルイ佐藤海産さんのご協力の下、今回その機会を設けていただきました。世界にはいろいろな国があること、いろいろな言葉があること、いろいろな文化があること・・・を、幼児期に漠然とでも感じられたらいいなと思っています。
「こんにちは!」の挨拶は?「りんごってなんていうの?「ありがとうは?」「さようならは?」と次々と質問をして、答えてはもらうのですが発音が良すぎて「???」。言葉は通じなくても表情や身振り手振りで心は通じることを身をもって感じた時間でした。


引率の方も含め、6名の方が来てくださいました。


ベトナムの方は4名。


お名前をおしえてもらって


ベトナムの国旗はどれかな?答えは一番上、星一つです!(^^)!


質問では「りんごはなんていうんですか」「タオって言います!」Tちゃん嬉しそう(^^)/


「ルンバはありますか?」「無いです」「時計は?」「あります!」時差は2時間だそうです。

集団遊び
ベトナムの遊びを一緒にやりました。名前はなんていう遊びなのか発音が良すぎてわかりませんでしたが( ;∀;)説明だけですぐに理解して楽しんでいましたよ(*^-^*) つかまらないように必死な形相で逃げていましたが( ;∀;)


はじめはみんなでつながります。


2チームつくりました。


ぼくもつながりた~い(*^-^*)


オニは一番後ろの子を捕まえます。


先頭さんは後ろの子が捕まらないように守ります。


ダメ!


後ろには行かせない!


捕まらないように必死で捕まっています。


一番後ろの子はハラハラ


あっ!捕まる~(>_<)


捕まえた!


こっちのチームはまだ捕まらない


後ろを狙うオニ


一番後ろのSくん、必死で逃げます(>_<)


とうとう逃げ切りました(*^-^*)おめでとう!

ジャンケン列車
今度は日本の遊びを教えてあげました。ジャンケンはベトナム語で「ワン、ツー、スリー」だそうです。


手始めにジャンケンの練習




ワン、ツー、スリー!


勝ったー!



勝負しよう!


ゲーム開始!


負けちゃった~(>_<)


ワン、ツー、スリー!







どんどん長くなってきて・・・



勝って!




最後は園児同士






Nちゃんがチャンピオン(^^)/

外遊び
雪が降らないベトナムでは雪遊びの経験はないのではないかと思い、そり遊びやかまくら作りで雪や子ども達とたくさん触れ合ってもらいました。自分たちだけでは難しかったところを手伝ってもらい、大きなかまくらやさくらさんの家の壁も大きく進展し、形が出来てきました(^^)/ いつもの仕事よりもかなり疲れたことと思いますが、ずっと優しい笑顔で子ども達と触れ合ってくれたことに感謝です(*^-^*)


一緒に行こう!


ダンプの使い方を指導中(*^-^*)


これかまくらだよ!


楽しいね~


引っ張るよ~


引っ張ってくれて嬉しい(^^♪







重いよ~(>_<)




しっかりつかまって~


いくよ~


まぐろがながれてきま~す(^^)/


スーパーマン



新しいかまくらを作ってくれました!


かまくらへの道をせっせと。



家の壁、雪をシャーベット状にして。




雪で型抜きがお気に入り(^^♪


穴がだんだん大きくなってきました。


二人は入れる(^^)/


トンネルだ!


通れた!


生きのいいまぐろ一丁(^^)/


通れたね!思わず拍手(^^)/


おっとっと~( ;∀;)





もうすぐ開通するよ!



楽しそう(^^♪


おじさん大好き?


滑る~(^^)/


いくよー!


それっ!


きゃーーー!


記念写真

お父さん読み聞かせ
今日はNちゃんのお父さんが読み聞かせに来てくれました! 時間があったのでさくらさんのほーーけーに参戦(^^)/ 明日筋肉痛にならないといいのですが・・・(^_-)-☆
全園児に面白い紙芝居を読んでくれました。お休みのところ、ありがとうございました!



とーちゃん、なにやってんのぉ?






緊張してなかなか言葉が出なかった(>_<)


ちょっと~、反対ですけど~。つかみはOK!


選んだ紙芝居がこれ!






あ~、おもしろかった~(^^)/


お帰りの歌にも参加


すっかり園児に返っていました(^_-)-☆


関連記事

この記事のハッシュタグに関連する記事が見つかりませんでした。

最新記事

カテゴリー

アーカイブ