和太鼓体験
NEW
野付龍神太鼓保存会の方にご指導いただきました
今日は『きらくる』で野付龍神太鼓保存会の方による,和太鼓体験を行いました。毎年,開催しており,お兄ちゃんお姉ちゃんが太鼓をやっている…というお友達もいるため,子どもたちも今日の和太鼓体験を楽しみにしていたみいたいです。
最初は自由にたたいてみましょう!思い思いに音を鳴らして楽しみます。低く体の奥まで響くような感覚にびっくりしながらも,だんだん楽しくなって自分なりのリズムで鳴らして楽しみます。
みんな好きな太鼓を選んで,真剣にたたいていました。なんだかかっこよくなった気分です。(*^-^*)次はうめ組さんともも組さんへのミッションです。野付龍神太鼓保存会マネージャー(?)の方が登場。
次は好きな太鼓を選んでやってみましょう
次はさくら組さんのミッションです。ちょっと難しいリズムうちで,みんなで合わせてみよう!みんなで音を合わせる…ということはなかなか高度なことなので,さくら組さん頑張っていましたよ。音が合うと,とってもかっこよかったです。
次は音の大きな大太鼓の音の大きさを体験。子どもたちがたたくのと違って,講師の方がたたくととても大きな太鼓の音が鳴り響きました。
講師の方の太鼓は大迫力ですね!
次のミッションは全員での「太鼓打ちリレー?」です。リレー形式で,太鼓のところまで走り,置いてあるバチを持って太鼓を10回たたいたら,走って戻って次のお友達にバトンタッチ…というリレーでした。うめ,もも,さくら組でちょっと走る距離を変えていました。久しぶりのリレー!みんなとっても楽しそうでした。
リレーの後は,本気の野付龍神太鼓が見てみたい!と,子どもたちのリクエストで,講師の方による太鼓演奏をしていただきました。
野付龍神太鼓保存会の皆様ありがとうございました!
和太鼓体験は「野付学」に位置付け,毎年,野付龍神太鼓の皆様にご協力いただいて実施することができています。地域の伝統芸能に,幼児期からふるさとの音色として関わることができるのは大変ありがたいなと感じました。野付龍神太鼓保存会の皆様,子どもたちが,関心をもてるような内容を考えてくださり,ありがとうございました。
