避難訓練②・小学3年生あさりの先生

 さくらさんがいつもお世話をしているハウスの苗、ほかの子も付いて行ってみると畑のレタスがたくさんなっているのを発見!おいしそうに思ったのか「食べてみたい!」、さっそく採って洗って試食会(^^)/ 採ったその場で食べる美味しさは格別! そのままでも美味しいのですがレタスの嫌いな子もマヨネーズをかけてあげるとムシャムシャ食べていましたよ(^^)/ 自分で採って食べる経験をしながら味覚が広がっていけばいいですね(^^♪


おうちからもって来てくれたヒマワリの種をプランターに植えたら


たくさん芽がでてきました。


畑のシソもたくさん。


ハウスのスイカに赤ちゃんが!


かわいいね~。早く食べたいね~。


レタスおいしいーーー!


豪快に。


もう一回食べよう~


マヨネーズおいしー! そっち?


たくさん採ってみんなで食べよう!


農作業の合間に・・・(^^)/

 今回は地震から火災発生という想定で避難訓練を行いました。最近は地震が多いので訓練にも力が入ります。うめさんも2回目とあって必要以上に怖がる様子もなく、落ち着いて先生の話を聞いて、とるべき行動が出来ていましたよ。今回は火災も発生したので煙の性質や危険性についても学びました。


「お・は・し・も・ち」の合言葉の意味もさくらさんは覚えていました。


大事なことだということがわかっているようです。


マスクそしていなかったらハンカチで口と鼻を覆います。ハンカチは毎日忘れずに持たせてくださいね。


煙はだんだん下に下がります。立っていると吸ってしまいますね。


こうやってやるんだよ!と見本を見せてくれました。


低くなって煙を吸わないようにするんだね!


やってみよう!








非常ベルがなりました! ももさんは素早い行動


うめさんはなぜかリラックス?


振動で机が動かないようにしっかり押さえて。


寝ないでね(>_<)


体全体守ります。


出来るだけ小さくなって。


余裕の表情


火事になったので外に避難


逃げ遅れた人はいませんか?

 小学校3年生が授業であさりの研究をしているということで、その研究で知ったあさりの知識を7月4日にあさり堀りに行く園児たちに教えたいと来てくれました。9名の3年生がそれぞれに知ったことを絵や文章を使って一枚の画用紙にまとめて発表してくれました。子ども達も興味津々で見入っていました。あさりにも足があるとか、暗いところが好き、など初めてわかったことばかりで大人も勉強になりました。4日のあさり掘りがより楽しみになってきました。4日は園児と一緒に3年生も一緒にアサリ掘りをします、いいつながりができました。


みんなで協力しながら発表する姿がさすが3年生!


きっと緊張していた事と思いますが。


堂堂と発表してくれましたよ。


『からだのしくみ』あさりの足はどこでしょう?貝の中には、胃、腸、心臓、口、ぜ~んぶ入ってるよ!


これが北海道のあさりです。


あさりの種類は、ヒメアサリ、ヨーロッパアサリ、コマタガイなどがあります。


アサリの一生。メス1個が産む卵は100万粒以上です。


一番アサリが多いところはどこですか?


日本で一番アサリが多くとれる県はどこでしょう?なんと愛知県でした!北海道は2番目。ほとんどが東側でとれるそうです。


アサリの砂抜きは、水と塩を使います。


アサリは栄養満点。パスタやパエリアもおいしいです。おすすめはアサリ汁です!


これで発表を終わります。


どうもありがとうございました。


これは幼稚園にプレゼントします。


一生懸命作った貴重な資料をいただきました。


さようなら~。一緒にアサリ堀りに行こうね!


関連記事

この記事のハッシュタグに関連する記事が見つかりませんでした。

最新記事

カテゴリー

アーカイブ