はくちょう号・お弁当の日
ももさんは昨日Nちゃんがやりたいと言っていた『かくれんぼおにごっこ』今日みんなで遊ぼう!と話していましたが本人がお休み(>_<)、でもやりたくてお部屋でみんなで(3人ですが・・・)ルールを確認し合ってから遊びました。お互いの顔が見えるように座ることで友だちのお話も聞けるようになっています。
「どんなルールだったっけ?」「あのね・・・」
「こうやって・・・」みんなにも説明して。
ジャンケンで鬼決め
負けちゃった(>_<)
オニになったら10数えて・・・
ここなら見つからないかな・・・
見つけたら走って追いかけて・・・「まて~」
3人だからあっという間に捕まっちゃう(>_<) 2回戦
気配を消してます( ;∀;)
バレバレですけど、意外に見つからない?
隠れるところがたくさんできました!(^^)!
先生がオニ「まてーーー」
「み~つけた!」
「こんなとこにもいたー」
外では砂場で塩ビ管や水を使って大々的に工事が始まりました。泥団子を流してみたり、角度をつけて流れを急にしてみたりしながら水の流れや砂に吸収される不思議さを感じているようでした。
これをくっつけよう!
水を流してみるよ!
放水は大好き!(^^)! 消防隊員風(笑)
さくらさんも興味津々で集まってきました
いろんなところから水を流してみます
急須で流してみよう・・・
なんかいる!
いっぱい水を入れたのに・・・
サッカー対決
さあこい! 止める気満々のキーパー
シュートは決まるか!
今年度初めてのはくちょう号での絵本貸し出し、うめさんは絵本バスに乗れるのが楽しみで張り切って乗り込んでいきました(^^)/ 乗ったらまず、消毒します、それからカウンターに居る図書館の方に挨拶をします、そして絵本を3冊選びます、カウンターでカードを出してピッとしてもらったらお礼を言ってバスを降ります。さくらさんやももさんの借りているのを見ながら一生懸命に真似していましたよ。選んだ本はおうちで読んであげてくださいね!
まず消毒をします
絵本を引っ張り出して絵を見て選んでいました。
「こんにちは!」上手に挨拶できましたが向きが反対でした(>_<)
「おねがいします!」
並んで順番を待ちます
今日はお弁当日、朝からワクワク。大事そうにお弁当を抱えて登園してきましたよ。うめさんはお部屋で、ももさん、さくらさんはテラスでいただきました。お弁当のふたを開けた時の嬉しそうな顔!(^^)!
家では食べないレタスまでしっかり食べていたさくらさんでした。ももさん、さくらさんは全員完食!「おいしい~」と何回も言いながら食べていましたよ。お母さん(お父さん)の愛情がたっぷりと感じられたお弁当だったと思います。
早く食べたいよ~
お弁当の歌を歌って(^^♪
まあるくなっていただきました。
ももさん、さくらさんはテラスで。
