今日はお遊戯会総練習
係りの方のご協力をいただき、総練習が無事終わりました。温かいご声援もありがとうございました。
また当日もよろしくお願いします!
子どもたちは朝から気合が入った表情で登園してきましたよ! いつもと違う雰囲気に戸惑う子もいましたが、ステージに上がると、友だち同士刺激を受けながら精一杯発表をしていました。今日の経験で本番のイメージもついたのではないかと思います。衣装を着けての写真は当日までのお楽しみにしていてください。

係りの方も頑張ってくださいました。放送係。頑張ってきた姿をアナウンスします。

スポットライト係。踊りや劇を場に合った色で盛り上げます。

用具係。ステージ上でバック絵の張替えを素早くやってくれます。

もっと右かな?

そこそこ! 短時間で準備完了!

スポットライト係。光の感じを確認しながら。衣装係。園児に衣装を着せてくれます。子どもたちは自分の衣装箱に脱いだ服を入れて準備。

剥がしたバック絵も本番で使うので大事に扱います。

幕引き係も一緒になって、配置図を見ながらテキパキとこなしてくれました。

「時計の歌」は振り付きで歌います。

お友だちと一緒で楽しいね~

自分のやりたい楽器を選びました。

自分の番が来るのも待てます。

ももさんは「はじめの言葉」でオープニングを飾ります。

一番初めなので緊張マックス(>_<)

いい緊張感がありました。

楽器は「手をたたきましょう」分かれるパートにご注目

しっかりお友だちの音も聞いて鳴らします。

4人の息もぴったり

歌は大好きな「にんげんっていいな」



待ち時間ではハイテンション
