★上西春別小学校★「きらきらランド」大成功!~保幼小交流学習

上西春別保育園、上西春別幼稚園の年長さんをお招きして、交流学習が行われました。
題して「きらきらランドへようこそ!」
おもてなしするのは、1年生です。
この日のために、生活科の時間に、園児さんたちに楽しんでもらえるようなゲームやおもちゃを手作りしてきました。これまで、幼稚園や保育園で遊びを通して身につけた力と、小学校の生活や、各教科での学びをフル活用して準備をしました。
最初はお互いにちょっぴり緊張気味な様子でしたが、すぐに打ち解けて楽しんでいました。
1年生も、お客さんを呼び込んだり、ゲームの説明をしたり、楽しんでもらえるよう声をかけたり、おもちゃの作り方を教えたり・・・と、お兄さんお姉さんらしくおもてなしすることができました。
年長さんたちには、小学校に入学するのを楽しみに感じてもらえていたらうれしいですね。
1年生も、やり遂げた達成感とともに、もうすぐ2年生になる目標が見えてきたのではないかと思います。
コロナ禍で交流の機会が少なくなっている今、とても貴重で有意義な体験ができました。
保育園、幼稚園の皆さん、ありがとうございました。

はじまりの挨拶。園児の皆さん良い姿勢です!

最初はちょっと緊張気味に・・・スタート。

すぐに交流が始まりました。「こうするんだよ。」

「これを使ってね。」

「モンスターが的だよ。」

タイムもはかって・・「用意!スタート!」

「どうぞ。景品ですよ。」

あちこちでお世話をする姿が・・・。

「じょうずだね!」

もぐらたたきのモグラは1年生の手動。

「ひとつどうぞ。」

「次は何色を使いたい?」

「ちょっと待ってね、テープを切って・・・と。」

「来てくれてありがとう。」の挨拶に、園児さんからも元気な「ありがとう。」の声が。

「ありがとう!また来てね!」

「入学式に待ってるよ!」