★上西春別小学校★別海町新聞の日&4年生♬外国語活動

6年生の新聞を読む姿。
別海町では子ども達が新聞を読む機会を増やすため、毎日読売新聞が学校に配達されます。
また、「別海町新聞の日」が設けられており、毎月一度、全小中学生に北海道新聞とこども新聞「まなぶん」が配布されます。
今日は今年度1回目の「新聞の日」でした。
いつもは全校一斉にそうじをしている朝の時間に、各教室では配布された新聞に目を通す子ども達の姿が見られました。
読み終わった新聞は持ち帰りますので、ご家庭でもぜひ話題にしたり一緒に読んだりしてみてくださいね。

2年生は「まなぶん」で習った漢字探しに熱中していました。

3年生はこれまで「まなぶん」中心に読んでいましたが、本紙に挑戦。大きくてめくるのも大変!

4年生はワークシートに取り組んでいました。

高学年は自分で選んだ記事をどんどん読んでいきます。

1年生はそうじの練習中。
ほうきの持ち方、教室の後ろへごみを掃いて集める方法など、はじめてのことばかり。
一つずつ体験して覚えていきます。

読売新聞はいつでも読めるように閲覧台に配架しています。

閲覧台は新校舎高学年教室前に。読売こども新聞もありますよ。
4年生は外国語活動。天気の言い表し方を学習して、インタビューし合っていました。
晴れがほとんどかとおもいきや・・・雪の日や曇りの日が好きな人もいましたよ。


ALTにもどんどん質問。