【5年生 リモート交流学習】すいせんしよう町じまん
26日(水)に5年生が、弟子屈町立美留和小学校、弟子屈町立和琴小学校の5年生とリモート交流学習を行いました。国語の学習でまとめた「我が町の自慢」をお互いに発表し合いました。発表に向けて相手意識、目的意識をもって取り組んだ姿が表れていました。他町の、他校の児童の発表に刺激も受けたようです。今回の交流を今後の学習や交流に生かすとともに、今後も効果的なICTの活用を行っていきます。

我が町の自慢「別海牛乳」
「乳製品もたくさんあります」

野付小の自慢「千島桜」
「観光客がよく訪れます!」

野付地区の自慢「エビ祭り」
「エビ以外にもホタテや魚介類があります」

我が町の自慢「野付半島」
「日本最大の砂嘴。学校行事野付半島ツアーがあります」

弟子屈町の児童の発表をうなずきながら
メモを取りながら聞きます

相手の発表に感想や質問をしました
「自分から進んで」「理由を表現しよう」の姿

「またね~!」名残惜しそうに交流が終了しました。