木育教室・卒業記念植樹
18日(木)に「木育教室」「卒業記念植樹」を行いました。森林インストラクターの大山重治様を講師にお迎えし、1~4年生は「森林の役割」について、5・6年生は、「地域の産業(林業)」について学びました。貴重なスライドや動画を使ってのお話や実験は、子どもたちにとって、「循環を知る」学びの多い有意義な時間となりました。6年生は「卒業記念植樹」をしました。
野付地区は、漁業が盛んな地域ですが、森を豊かにすることが、海を豊かにすることにつながります。また、野付小学校は前庭の千島桜が有名で、子どもたちの宝になっていますが、6年生にとっては、今日、植樹したスモモの木も学び舎の思い出、宝の1つになることと思います。
講師の大山様、別海町役場水産みどり課の皆様、森林組合の皆様ありがとうございました。
学校では、今回の学びを、ふるさとを誇りに思う気持ちを育てることにつなげてまいります。
スライドや
貴重な動画で
森の役割や
林業について学びました
年輪を数えてみよう
1・2・3・・・
集中して数えます
調べたコースターをプレゼントしていただきました
実験を食い入るような眼で
森林の役割がわかりました
自分から進んで
感想や
質問など
自分の思いを
しっかりと
伝えました
「じぶ・り」の姿
6年生は
自分たちの木
スモモの木を
自分たちの力で
植樹しました
この木とともに大きく成長し、大人になったときに母校を訪れてみてくださいね。
