保育実習を行いました【3年生】

 今日、3年生が中春別保育園で保育実習を実施しました。3年生は家庭科の授業時間を利用して、フェルトのおもちゃを作成するなど、実りある時間にするために、園児たちのことを考えながら準備してきました。
 まずは、遊びブースを展開し、それぞれが作成したフェルトのおもちゃで遊びました。園児たちに優しい笑顔で積極的に関わる3年生の姿が見られました。











 続いて、ジェスチャーゲームでは、園児たちは大興奮! 皆が一生懸命にジェスチャーを真似して、笑い声が絶えませんでした。3年生はゲームの進行をスムーズに行い、園児たちが楽しめるように配慮しながら進めていました。途中、園児たちが困っているときには、優しくサポートしている姿も印象的でした。





 最後は、「ジャンボリミッキー」のダンスで大盛り上がり! 音楽が流れると、園児たちはすぐに元気よく踊り始め、3年生も一緒になって楽しんでいました。ダンスの動きが少し難しい部分もありましたが、3年生はしっかりとリードし、園児たちが楽しく踊れるようにサポートしていました。みんなが一緒に踊る中で、笑顔と元気が広がり、実習の締めくくりにふさわしい楽しい時間となりました。





 実習後、年長さんにフェルトのおもちゃをプレゼントしました。園児たちの喜びや笑顔を見て、3年生は達成感や充実感を感じたことでしょう。「帰りたくない」といった声も聞こえてきました。
 今回の保育実習を通じて、3年生は子どもたちとの関わり方や、遊びを通じての学びの大切さを実感できたことと思います。この経験を今後の授業や活動に活かしていってほしいと思います。


関連記事

この記事のハッシュタグに関連する記事が見つかりませんでした。

最新記事

カテゴリー

アーカイブ