小中連携で地域を美しく ~クリーン作戦に込めた想い~
NEW
昨日、「中春別クリーン作戦」が実施され、小学生と中学生が合同で地域の清掃活動を行いました。この取り組みは、中春別小学校・中春別中学校・中春別農協の皆さんが協力して地域のごみを拾う、毎年恒例の行事の一つです。
①地域の一員として、町内の学校やJAが町の美化活動に従事することで、感謝と奉
仕の気持ちを形として表す。
②奉仕活動を通して、地域の環境の実態を知り地域の自然を守っていこうとする態
度を育てる。
③中学生として思いやりの気持ちを持ち小学生やJAと活動を行う。地域の美化を図
るとともに、異なる年齢の児童・生徒が交流を深めること
を目的としています。
活動中、生徒たちはリーダーシップを発揮し、小学生に声をかけたり、一緒にごみを拾ったりしながら、終始優しく丁寧に接していました。天候にも恵まれ、ときおり暑さに疲れを見せる場面もありましたが、仲間同士で励まし合い、最後まで真剣に取り組んでいました。
また、取り組み後の閉会式では、JA女性部部長さんから、「無駄話をせず、一生懸命にごみを拾う姿は本当に誇らしく、見ていて感動しました」とのお言葉をいただきました。このような地域の皆さんからの温かい声は、生徒たちにとって大きな励みとなります。
今回の清掃活動を通して、生徒たちは、地域をきれいに保つことの大切さはもちろんのこと、思いやりや責任感、そして協力することの意義についても学ぶことができました。今後もこうした活動を通じて、地域と学校とのつながりをさらに深めていきたいと考えています。一緒に活動していただいた中春別小学校の皆さん、JA中春別の皆さん、ありがとうございました。