みんなで冬支度! 食欲の秋も堪能☆彡

 木の葉も次々と舞い落ち、段々と寒さが身に染みる頃になりました。砂・泥遊び、色水や料理作りなど、水を使っての外遊びは今日で終了となり、これまで使っていた戸外道具をみんなで片付けました。また来年、気持ちいい状態で使えるように、砂埃や泥汚れをきれいに洗浄! 率先して道具を水場まで運んだり、スポンジやタワシで念入りに磨いたり、洗い終わった道具を元通りに分別するなど、テキパキと自分から行動していた子ども達です。先生からの指示待ちではなく、自分で気づいたり、何か出来ることはないか探したりする姿に成長を感じた冬支度の場面でした。
 一生懸命に冬支度を行った子ども達に、嬉しいご褒美が待っていました。収穫サツマイモで作った大学イモ&サツマイモスティック、焼き芋の時に差し入れしていただいたチーズで、とろ~り焼きチーズ☆彡 給食のパンに焼きチーズを挟めたり、2種類のサツマイモデザートを食べ比べたり、食欲の秋を堪能していました。
 水を使っての遊びは一旦終了となりますが、戸外遊びは引き続き行います。日中も徐々に気温が低くなってきましたので、防風・防寒ジャンバーや帽子、手袋などの用意をよろしくお願いします。


玄関に置いてあった戸外用具を水場まで運搬


気温も下がってきたので、お湯を足して、ぬるま湯洗浄


スポンジやタワシでゴシゴシ! 擦り洗い


埃汚れも、泥汚れも


ピカピカに磨き上げるぞー!


きれいに、スピーディーに、手際よく洗い上げる子ども達


水槽いっぱいに入っていた道具も、どんどん減っていきます


この出際なら、お家の食器洗いも任せられそうですね (^^♪


ゴシゴシ! ピッカピカ~☆彡


きれいになって、気持ちいいね (^^♪


洗った道具は、元通りに分別! 掲示写真を見ながら、この道具は…ここだ!


まだ濡れているので、ハウスの中で乾かそう!


よーし! 洗い隊から、今度は運び隊へ


力を合わせて、ヨイショ! ヨイショ!!


『みんな集合!』『休め!』『気を付け!』『敬礼!』 見事☆彡任務完了! 自衛隊のような号令・挨拶で締め括り


お疲れ様でした☆彡  


給食も、みんなで食べることに☆彡


頑張った後の嬉しいご褒美☆彡『スティック大学イモ』~中はホクホク、外はカリッと!


『スティックサツマイモ』~甘党派にはたまらない味! 砂糖がまぶしてあります


『焼きチーズ』~焼き芋の時、差し入れしていただいたチーズです(^^♪


美味しかったよー!


おかわり しよ~っと!


2種類の味を食べ比べ


モリモリおかわり隊です♬


砂糖付いてるの、おいしい⤴  サツマイモ、最高☆彡


美味しいねポーズ☆彡 それにしてもM先生、ものすごい量のサツマイモ( ゚Д゚)!


もぐもぐもぐ  おイモ、美味しいね♬


Aちゃん、幸せそうな顔ですね~(^^♪


Yちゃん、美味しい?  おかわりのし過ぎで、お腹がパンパンだったようです(笑)


M先生が作ってくれたサツマイモスティック、美味しいよ!


うん! この味、最高☆彡







給食後、たけのこ組の保育室で


ピアノ・鍵盤ハーモニカ発表会が催されていました☆彡  自ら客引きも行っています(笑)


『キラキラ星』の連弾です


鍵盤ハーモニカ、縦吹きもできるよ! 得意曲は『かえるの合唱』


ピアノの上に鍵盤ハーモニカ、斬新な演奏です(笑) 『チューリップ』を聴かせてくれました


弾けるようになってきて嬉しい たけのこ組、すごいね!憧れの眼差しを向ける いちご・つくし組でした


後方では、『国旗』あてゲーム(神経衰弱のように)を楽しんでいました


国旗当てが得意なIくん、M先生に出題中!  ところで、随分と距離が近くないですか?(笑) 


関連記事

この記事のハッシュタグに関連する記事が見つかりませんでした。

最新記事

カテゴリー

アーカイブ