年長組サッカー教室
今日は、今年度1回目の年長児対象のサッカー教室がありました。月に1回10月まで、講師の先生が来て子ども達にサッカーを教えてくれます。今日は、K・Y先生が来てくださいました。この教室では、サッカーの技術を教えてもらうだけでなく、体を動かすことの楽しさ、集団としての動きやお話をしっかり聞く大切さ等も感じ、学ぶことができます。1回目から、体を動かす楽しさを感じながら夢中になって参加する姿が見られていました。最後にY先生からの提案で試合を行ってみると、ちゃんと試合になっていることに先生方はビックリ!Y先生も、ルールを守りながら試合が行えていることに驚いていました。昨年、ホッケーの試合を繰り返し楽しんでいたからの姿なのかな…と先生方で話をしていました。見ている側も白熱するような試合でした。

今日はよろしくお願いします!

はじめに準備体操 いち、に~、さん、し~

ボールを使って様々な動きに挑戦

次は上から

あれっ?届かいない

投げてキャッチ

集まって!と言われたら、すぐに集合

右・左…とドリブル

笛が鳴ったら

足でボールを押さえてとまる!

ピ~!すぐにとまれました

ドリブルしながら近づいていき

ルールを守りながら行うことで

より楽しさも増していくのですね
いちごさん・つくしさんは、お部屋で制作。いちごさんは、初折り紙でチューリップ作りに挑戦。先生方が大奮闘したようです(笑)。つくしさんは、アルミホイルを使っての制作。画用紙を静かにひっくり返す瞬間が、ドキドキわくわく。

先生のお手本をよく見ながら

できた!