4月生まれの『誕生会』☆彡 元気に泳いでいます『鯉のぼり』
NEW
令和7年度初の『誕生会』がありました。お祝いされる誕生児は職員室前のベンチに待機、お祝いする側の園児はプレイルームに集合し、初めて・久しぶりの誕生会にドキドキ・ワクワク! 入場前の4月生まれの友達は誰だクイズでさらに大盛り上がりで、意気揚々と登場した誕生児でした。ステージ上でも堂々と自己紹介や質問に受け答えし、みんなからの歌のプレゼントや、誕生日の絵本やプレゼントに目を輝かせ,とっておきの笑顔を見せていました。4月生まれの先生にも、歌のプレゼントを贈りました。
誕生児の紹介後は,お楽しみタイム! 4月早々ですが、いちご組も集団遊びを楽しんでいるということで『椅子取りゲーム』をしました。座る椅子が少なくなると、椅子から離れて回るハンデをつけられた年長組でしたが、2回戦とも年長児がチャンピオン☆彡さすが長年の経験者です。
給食時には,誕生会おやつ『春がいっぱいフルーチェ』も味わい,特別・格別な一日を過ごしました。自分のお誕生月には、どんなお楽しみがあるのか、待ち遠しそうな様子の子ども達でした。
もうすぐ『こどもの日』ということで、年長たけのこ組は給食をスピードアップで食べ、鯉のぼりを揚げました。幼稚園の鯉のぼりプラス、先日製作した『糸引き絵』を鱗にした手作り『鯉のぼり』も一緒に を揚げました。一番に上に揚げるのは何だったか覚えている? 名前は何だった?との問い掛けは難問だったようですが、最後には『吹き流し』と正解することができました。果たして、いつまで記憶に留めておくことができるでしょうか?(笑) 掲揚塔に揚げるのも、たけのこ組の力で! 揚がって⤴下がって⤵を繰り返していましたが、つくし組からの熱い声援を受け、自分たちの力で見事揚げきることができました☆彡
空高く舞いあがった鯉のぼりに拍手喝采☆彡 お昼寝明けに、鯉のぼりを見たいちご組も大喜びでした。