共にいい汗、いい笑顔☆『第50回運動会』part1

 7月5日(土)『第50回運動会』を開催☆彡 心配していた天候も、子ども達が作ったテルテル坊主効果で見事な快晴に恵まれました。体調不良で欠席していた子も登園し、これまで一緒に取組んできた友達・仲間全員で運動会に臨めたことを何よりも嬉しく思います。
 暑い中での運動会でしたが、それを上回る子ども達の意欲と熱気! 緊張を跳ね除け代表として前に立つ姿、負けそうになっても最後まで全力で向かう姿、友達と笑みを交わし喜び合う姿、年長児が年少・年中児を気遣いながらリードしている姿、友達のこと、お父さん・お母さんも力いっぱい応援する姿…、輝く成長の場面がたくさんありました。共にいい汗、いい笑顔で最後まで頑張り抜いたことで仲間意識が強まった子ども達。運動会での活動の中で得た心情体験・感動体験が,これからの成長の糧になっていくことと思います。
 運動会に向け,子ども達の心の支え・拠りどころとなってくださった保護者の皆様,ご来場いただき温かなご声援、また、ご祝儀をいただきました関係者の皆様,本当に有難うございました。また,運動会開催にあたり,様々な面でお力添えをいただきました運動会係・保護者の皆様に、改めまして心よりお礼申し上げます。
 ※PC不具合により、ブログ公開が大変遅くなりましたこと、お詫び申し上げます。

開会前の運動会風景


記念すべき開園50周年目の運動会です☆彡


各クラスの窓辺には


子ども達のガッツポーズの写真と


運動会への意気込みや観てほしいことを掲示


場所取り後、万国旗揚げのご協力をいただきました


声を掛け合い、見事な連係プレイで


万国旗が会場グラウンドの上へ


一気に運動会気分がupしますね⤴


ご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました☆彡


曇・雨予報から一転! 見事な快晴☆彡  子ども達が作ったテルテル坊主パワー恐るべし!


先生たちも、50周年記念Tシャツ&ジャージを揃え


気合注入☆彡  写真撮影にご協力いただいたU様、ありがとうございました(^^♪


運動会係の方も集合!


総練習から変更・改善した部分について


確認・打ち合わせを行いました


暑い1日となりますが、本日もよろしくお願いします


開会前の園児席では・・・


前担任のH先生から、応援の手紙が届き


喜んで読み合う たけのこ組の姿が


お世話になった先生方も、園児席に顔を出してくれました


久しぶりの再会に、卒園児も駆け寄ってきてハイタッチ⤴⤴


たくさん差し入れもいただきました☆彡 後程、みんなで美味しくいただきます♪ ありがとうございます!!


よーし! 紅組がんばるぞー⤴


白組がんばるぞー⤴

入場・開会式


♫運動会だよ 全員集合!  ファンファーレと共に入場


入場曲に合わせ、会場からも手拍子が


紅白リーダー・サブリーダーを先頭に進んでいきます







視線の先は観客席  家族を発見したのかな?(^^♪


タープ、日傘、扇風機、サングラス、ネッククーラー、飲物などなど


様々な熱中症対策を講じ


園児のご家族・親族の皆様が応援に来てくださいました


観客の皆様の応援が、子ども達の励みに!


全園児21名揃っての運動会  嬉しい限りです


紅白リーダーによる『誓いの言葉』


みんなも声を合わせて「僕たち私たちは、転んでも泣かないで、最後まで一生懸命がんばります!」


緊張を跳ね除け、堂々とした宣言を! リーダーとしての意識の高さを感じます

プロ1.はとぽっぽ体操(全園児)


紅白サブリーダーたけのこ組、つくし組紅白代表の4名が前へ!


みんなの見本となるように、大きな振りを意識


総練習での緊張感が和らぎ、伸びやかに体操


みんなも一緒に 





縁の下の力で働いていただく


運動会係の方もご一緒に





ご来賓の方や小学生も一緒に踊ってくれていました


伝統の『はとぽっぽ体操』  みんなで踊れていいですね(^^♪


紅白リーダーを先頭に、園児退場!


さぁ、次はいよいよ競技に入ります


サブリーダーは最後尾、いちご組の歩幅に合わせて退場を見届けます

プロ2.30m走(いちご組)・50m走(つくし・たけのこ組)


幼稚園で初めての運動会 いちご組は30mを!


真剣で気合の入った走りや、可愛い走りにご注目☆彡







つくし組・たけのこ組は50m


パワーアップした走りっぷりにご注目☆彡








プロ3.紅白綱引き(全園児)


引き分けが多かった綱引き  紅白とも気合を入れて臨みます




1回戦目、位置について、よーいドン!








1回戦目は紅組の勝ち☆彡


勝利に湧き上がる紅組


負けてしょんぼり⤵ でも、相手の勝利を称え、拍手を送ります


気を取り直して、場所替えです


すれ違いながら、次の勝負に向けお互いを意識


両者 気合を入れていきます 「紅組、がんばるぞー!」「おー!」


「白組、今度は勝つぞー!」「おー!」


2回戦目  スタートです










2回戦目は、紅組の勝ち!


今日の紅組は強かった


悔しい思いがありつつも、対戦相手へ拍手を  清々しいスポーツマンシップ

プロ4.紅白綱引き(保護者)


保護者の皆様の出番がやってきました


先に入場するのは、紅組保護者です


続いて白組保護者です


来賓席に向かって手を振るお父さんの姿も  知人が応援に駆け付けたようです


お父さん・お母さんを間近に応援しようと


子ども達もグラウンドに集結☆彡


白組保護者も


紅組保護者も、準備が整ったようです


1回戦目、位置について、よーいドン!


白組保護者、懸命に引っ張ります


最初の引きが強くて、少々ビックリ


どんどん紅組の引きが強くなっていき


ズズーッと、綱が引っ張られていきます


子ども達も声援を送ります


紅組保護者、息の合ったチームワークで


一気に綱を引いていきます


そこから、どんどん引きが加速  恐るべしパワー


お父さん、お母さんのパワーに驚き


只今の勝負は、紅組の勝ちです☆彡


勝者の微笑み☆彡 健闘をたたえ合っています


紅組の圧倒的なパワーに感嘆する白組


白組お父さん達の闘志スイッチが入りましたよ~


場所を替え


気合を入れて、2回戦目


子ども達も、観客も、固唾を飲んで見守ります


おっ、今度は白組の引きが違う?


紅組、懸命に引っ張り返すも


どんどん、引っ張られていき


おおーっと転倒  大丈夫でしょうか?


闘志に火が付いた白組


お父さん達の 息の合った掛け声が響き渡ります


パワー全開☆彡


2回戦目は、白組の勝ち☆彡 いい勝負でした~


全力のお父さん・お母さんの姿、子ども達の心に響きました

プロ5.エッホエッホ 野菜を育てるって伝えなきゃ!(たけのこ組)


子ども達が育てている畑の野菜がテーマの障害物競走


たけのこ組は、ハードに6つの障害を潜り抜けます


最初の関門『網くぐり』  力自慢のお父さん方が、両脇でガッチリ網を固定


脱出成功☆彡


潜り抜けた先には『ハードル』が!   ここは両足でジャンプ


第3関門は『平均台』です


真っ直ぐ前を向いて渡れる年長児のバランス感覚は、スゴイです☆彡


第4関門は『スクーター』  スクーターに乗っても圧倒的な速さ


スクーターを乗り終えたら


『苗を運び、花を咲かせよう!』


葉の裏側に記された花と、同色の花を探し


苗に花を挿したら、ジョーロで1・2・3秒お水をあげて


カードに描かれている野菜を収穫


描かれていた野菜は何だったかな?


『手押しダンプ』に、収穫したトウモロコシ&ニンジンを積んでゴールへ一直線☆彡


ダンプより大きな野菜をバランスよく乗せるのも、腕の見せどころ!


トマト&キューリ、採ったぞー⤴


コロコロのトマトを2個、落とさないように


長いもの野菜、キュウリ&ニンジン  ダンプを押さずに引っ張る作戦で


おっとっと、落としたニンジンを再収穫

プロ6.エッホエッホ 野菜を育てるって伝えなきゃ!(つくし組)


つくし組は、走る距離を縮めて5つの障害を潜り抜けます


難関にするため、網は浮かせない! 先生の指示通りに押さえてくれる用具係


難しいほど、「できたー⤴」の喜びが増します


『ハードル』は、両足ジャンプ!


『げんきっ子タイム』をきっかけに、繰り返し挑戦していた『平均台』  真っ直ぐ前を向いて渡れるように☆彡


平均台を渡り終えたら、苗に花を咲かせよう


葉の裏側に記された花は何色だったかな?


ここにあった! 紫色の花


カードをめくると、トウモロコシの絵が


私は、ニンジンだった


手押しダンプにトウモロコシを積み、ゴールに向かってダッシュ!


ダンプ運びも、段々と巧みになってきました


美味しい野菜が収穫できましたー⤴


2組目の疾走者です


網を懸命に掻き分け、くぐり抜け


カエル並みのジャンプで、ハードルを跳び越えて


両手でしっっかりバランスを取っています


エッホ エッホ! 苗を赤い線まで運搬


葉をめくって、裏側に隠されている花の色を確かめます


同じ色の花を探して、苗とドッキング☆彡


よし!花を咲かせたぞ!!  次は、カードめくり


トウモロコシを収穫! 巧みな手押し車さばきでゴール☆彡


ニンジン収穫! 駆け足でゴール!


トマトを収穫! 新鮮なうちに届けなきゃ!!


3組目のスタートです


ヨイショ! ヨイショ! 引っかからないように、手で網を浮かせて


ものすごーいジャンプ力☆彡


おっとっとっと! 慎重に平均台を渡ります


好きな苗を持って赤い線まで運搬


白、紫、桃…どの色の花だったのかな? 散らばっている お目当ての花を探します


手押しダンプを持って、野菜置き場へ


引いたカードは、トマト! ものすごいスピードで駆け抜けます


ニンジン収穫! 負けじと猛ダッシュ☆彡


トウモロコシ収穫☆彡 最後まで全力で駆け抜ける姿がステキです☆彡

プロ7.エッホエッホ 野菜を育てるって伝えなきゃ!(いちご組)


いちご組は、徒競走コースに場所移動


ハードルを跳び越えたら平均台


バランスを取って慎重に


エッホ エッホ  いちご組が抱えると、苗が巨大化して見えます(^^♪


苗を運び終えたら、カードをめくって


大きな野菜を抱える姿が、可愛すぎます♪


野菜が巨大すぎ!? 顔が見えないいちご組も


いい勝負で、ゴールに向かってまっしぐら!


エッホ エッホ! 何とも楽しそうに苗運び(^^♪


自分なりのペースで、ゴールに向かってタッタッター!   


2組目です  気合満点☆彡


ハードルを跳び越え平均台へ


バランスを取って慎重に、慎重に


平均台を降りたら苗運び エッホエッホ


いちご組にとっては大きすぎる苗、前が見えるように考えながら運びます


カードをペラッ  描かれていた野菜は?


ニンジンを収穫! 満開の笑顔でゴールを目指します


トウモロコシを小脇に抱え、猛ダッシュ☆彡 勇ましい⤴


トマトを両手に抱え込み、タッタッタ♫ 可愛すぎます


キュウリ、採ってきたよー⤴ 笑顔でゴール☆彡


関連記事

この記事のハッシュタグに関連する記事が見つかりませんでした。

最新記事

カテゴリー

アーカイブ