中学校職業体験、7月誕生会
NEW
『職業体験学習』で中学2年生来園
上西春別中学校の進路学習の一環で、2学年4名の生徒が職業体験で来園しました。ちなみに、上西春別幼稚園や中西別幼稚園を卒園した生徒たちで、幼稚園時代を共に過ごした職員も、職業体験の日を楽しみにしていました。「緊張する」と言っていた中学生もいましたが、ハツラツとした挨拶で職業体験での抱負を伝え、園児たちにも積極的に言葉掛けをして遊んだり、園行事・誕生会に一緒に参加したり、絵本の読み聞かせをしたりとたくさん触れ合ってくれました。そんな中学生たちの関りで すっかり心がほぐれた園児たち、中学生の膝に座ったりハイタッチで挨拶を交わしたり、「大好き!」と伝えるなど、ほのぼのした光景が見られていました(^^♪
今日と明日、2日間の職業体験を通し、幼稚園のことを知ったり、将来への夢を膨らませていってほしいと思います。
中学生先生の紹介 & 自分たちの保育室にご案内
各クラスに分かれての様子は? ~朝の会、お腹休め~
一緒に誕生会準備 ~つくし組・たけのこ組~
帰りの会 絵本の読み聞かせ、またまた明日☆彡
『7月誕生会』、お楽しみは『流しソーメン☆彡』
今日は7月の誕生会がありました。7月生まれの3名の友達と、先月お休みしていた6月生まれの1名の友達をお祝いしました。(7月生まれの2名の先生も一緒に) オープニング恒例『わたしは誰でしょうクイズ』では、誕生児が衝立から手を出したり足を出したり、頭をひょっこり出し入れするのを当てるので大盛り上がり! 意気揚々とステージに上がり、少し緊張の面持ちながらも堂々と自己紹介をしたり、嬉しそうに質問に返答したりしていました。
そして、誕生会のお楽しみでは『流しソーメン』をしました。あいにくの小雨模様でしたが、この日を逃すとできる日が無い…ということでプレイルームで決行☆彡 この日のために、前々日には土台にするビールケースを運んだり、早めに登園して力を合わせて流しソーメン台を作ったりと、大活躍のたけのこ組でした。ソーメンの他にも、ウィンナー、ちくわ、チョコ、チーズ、キューリ、ミカン等も流れ大喜びの子ども達! 箸を駆使しながら、わいわい賑やかに夏ならではの体験を存分に楽しみました。