5/27(月)…○○発見! 発掘隊  新☆彡天ぷら食材・ミツバ食べ比べ

 晴れたり曇ったり,雨が降ったり…,目まぐるしく天候が変わる一日でした。今日は,運動会の合同練習を予定していましたが,天候不順と,園児の体力面に配慮してくれた6年生の判断で中止に。練習の時にも感じましたが,全体のことを見て考えられる6年生のリーダー性にとても感動しました。
 ということで,今日は幼稚園での遊びを満喫しました。先週から,年長Jくん発信で始まった わくわくジャングルでの穴掘り。年長児たちの中で,どんどん想像が膨らみ「宇宙につながるかも!?」⇒「宇宙人に会いたい」と,壮大なスケールになっています(笑) でも,最終目的地は『東京』のようです。
 金曜日には,年長Hちゃんが「緑の葉っぱ」「「粘土みたいな土」を発見!  年少児も加わり,粘土のような土の感触を味わったり,剣先スコップでの穴掘りに挑戦したりしていました。穴を跳び越えるスリリングや,穴にハマる楽しさも満喫していました。
 今日は,Jくんを中心に掘り進め,穴の縁に 不思議な「顔」を発見!  「恐竜の化石(メガドロンの歯)」「恐竜の卵」を発掘し,発見の喜びを年少児にも伝えていました。化石発掘で穴にハマった年長児救出作戦も決行(笑) 年長児の遊ぶ姿から大いに刺激を受けている年少児たちです。
 年長組発掘隊が揃わない日・時間帯が続きでしたが,帰りの会では,互いに見つけたものに興味をもち,次なる発見に期待を寄せている年長児たちでした。
































 みんなが大好きな天ぷらの新食材を発掘しました☆彡 『ゼンマイ』と『ドングリ(ミズナラ)の若葉』です。『ミツバ』も旬で ,『わくわくジャングル産』と『ロータリー花壇産』の食べ比べもしてみました。寝天ぷら評論家の年長児によると,『ゼンマイは,コゴミより苦い』『ドングリの葉は美味しい』『ミツバは花壇の方が美味しい』そうです。 年少児は,ものすごい勢いで頬張り,どれも「おいしい!!」と言っていましたが,ゼンマイを食べた後は渋い顔をしていました。でも「おかわり」はする…苦味の巧さが分かる大人舌になったのでしょうか?(笑)















関連記事

この記事のハッシュタグに関連する記事が見つかりませんでした。

最新記事

カテゴリー

アーカイブ

ハッシュタグ