今年度初☆ALT交流&中学校出前授業『英語』

 今年度も,異文化交流の一環で『ALT交流』を年5回実施します。初回の今日は,中西別中学校の英語担当K先生も来園し,併せて『出前授業』を行っていただきました☆彡  K先生には昨年度もお世話になりましたが,そのことをよく覚えていた年長児。D先生との豪華コラボの出前授業,朗らかで表現力豊かな人柄が とても印象に残っていたようです。そして,ALTの先生は,初顔合わせとなるクレヴィ先生!  少し緊張するかと思っていましたが,予想に反して積極的な子ども達の姿がありました。 これまでの交流で,いろいろな人と関わる楽しさや,英語への興味・関心による期待感の方が勝っていたようです。
 これまで,たくさん英語に触れてきたことで聴き取る力も,発音力もUpしてきた年長児。 英語の挨拶がすっかり気に入り,何に対しても「HELLO!」を繰り返していた年少児でした(笑) 英単語絵カードや3種類のゲーム(「サイモンセッズ」「色探し」「ゴー&ストップ」),絵本の読み聞かせと,楽しみながら英語に触れ,ますます英語って楽しい♫ 大好き♥ と感じる体験となりました。
 年長児は,クレヴィ先生と給食や食後の遊びも一緒に楽しみ,自らグイグイ交流を深めていましたよ! また会える日を楽しみにしていた子ども達です。


初顔合わせとなるALTのクレヴィ先生 & 昨年度もお世話になりました 中西別中学校K先生


自己紹介の後,さっそく英単語絵カードでリーディング!


これまで親しんできた英単語絵カードに,目がキラリン☆彡 年長児


クレヴィ先生の聴き取りやすい本場英語,k先生の発音ワンポイントや,分かりやすい解説に


興味津々で,積極的に参加する年長児


大好きな虫(ハチ)の絵カード,知っている英単語に目がキラリン☆彡年少児


興味を引かれ前のめり! でも繰り出す英語は「HELLO!」のみ(笑)


『サイモンセッズ』というゲーム   指示に従い,座る,立つ,回る,拍手,手は頭など


もちろん,指示の言葉は英語です!


指示の前置きに「サイモンセッズ」という言葉を付けた時だけ,その動きをするというルール


ゲームを進めるうちに,英語の意味やルールが分かり,楽しさが増す年長児


年長児をチラ見(笑) 同じ動きをする年少児


段々とテンポが速く,指示の言葉も長くなっていきます


そうなると,指示に従ってはいけないのに,つい体が反応  それが楽しい年長児!


「回る」の指示が出ると,ずーーーーっと回り続けます(笑) それが楽しい年少児 


続いては『色探し』ゲーム!  様々な色の英語名を教えてもらい


「レッド」「ブルー」「イエロー」「グリーン」…,英語を聴き,その色がどこにあるのかを探し当てます


的確に探し当てる年長児


K先生と同時に,壁時計の中に「パープル」を発見☆彡  気が合います


見つけたモノが被ってもいいのですが,英語歴〇年,年長児としてのプライドが許しません!!  あったー⤴ 探しに探してホワイト発見☆彡


「ブルー! 見~つけた♫」 物怖じせず,クレヴィ先生の服にタッチ!


ゲームは置いといて(笑) すっかり大好きになったK先生に,熱烈アピール☆彡


大型の仕掛け絵本『おめんです2』も,読み聞かせしてもらいました


お面をかぶった動物(動物ではないモノも)は一体だれか? チラ見えするモノに惑わされないで当てられるか 


英語と日本語,そして,ジェスチャーを交えての読み聞かせ  楽しみながら受け応える年長児


ちょっと集中力が途切れていた年少児も,「お化け」のフレーズとジェスチャーに大興奮☆彡


最後のページは,出てきたお面が勢ぞろい! 


そこで,このお面をかぶっていたのは,誰でしょうクイズ!


見事☆彡全問正解の年長児  すごい記憶力です


読み聞かせの後は『ゴー&ストップ』ゲーム! 「ディー先生とやったことある⤴」と大興奮の年長児


クレヴィ先生の『ゴー』『ストップ』の指示に従い


遊戯室中を走って


止まって


大興奮の子ども達でした


クレヴィ先生は,南アフリカ出身だそうです  母国で撮った動画をぜひにと見せてくれました 


そこには,南アフリカの大自然の中,悠々と歩く様々な野生動物たちが


野生のキリンが見られると聞き,ビックリ仰天! 開いた口が塞がらない年長児も(笑)


運動会の万国旗や,万国旗の絵本中から,クレヴィ先生の母国・南アフリカを大捜索☆彡


発見しました! 「こんな旗なんだ~ 」


国旗の色に込められた意味,代表するデザート,11種類もの公用語があるなど,いろいろなことを教えてもらい,一気に南アフリカへの興味関心が⤴ 


また会える日を楽しみに♫


教えてもらった英語,アフリカーンス語で,さようなら~!


関連記事

この記事のハッシュタグに関連する記事が見つかりませんでした。

最新記事

カテゴリー

アーカイブ

ハッシュタグ