野付小学校学芸会総練習見学

小学校の学芸会総練習


今日は野付小学校さんの学芸会総練習を見学に行きました。前日から,悪天候が予想されておりましたので,徒歩で行くことができるか,心配しておりましたが,朝は小雨程度で気温もそれほど低くはなかったため,合羽を着て全園児で出かけました。合羽を着ることが,今年はほとんどなかったため,子どもたちは喜んで合羽を着て出かけました。


小学校に着くと,演目は3年生の音楽で


手拍子をしたり


真剣に見入る子どもたち


他に,4・5・6年生の音楽と


4年生の劇も見ることができました


演目の合間には小学生と


少しの時間ですが触れ合うことができて


楽しそうな園児たち


ほっぺたをムニムニされた~と,帰って来てから喜んで教えてくれました


会いたかったよ~


みんなで揉みくちゃになっていましたが


楽しかったようです

うめ組ともも組は,このあと帰ってきましたが,さくら組さんだけ,次の5年生の音楽も見学させてもらいました。小学生の学芸会総練習を見て,「ぜんぶ上手だった~」「劇がおもしろかった」「踊りが上手だった」という感想のほか,いろいろな楽器に興味をもった子もいました。自分たちのお遊戯会は12月なのでまだ先にはなりますが,さくら組さんは,鍵盤ハーモニカにも少しずつ触れたりもしていますので,自分たちの姿に重ねて見ていた子もいるかもしれませんね。
野付小学校学芸会は12日(日)です。小学生の皆さん,頑張ってくださいね。小学校の皆様,今日はありがとうございました。

帰園後,雨を楽しむうめ組さんともも組さん

小学校から帰ってくるころには,朝よりも雨が強くなっており,園舎の屋根から落ちてくる雨だれを合羽で浴びて,滝行(?)の真似をしたり,鍋に落ちてくる雨音を聴いたりなど,雨の様子を楽しんでいました。


滝行中・・・修行って,子どもたちも知ってるんですね


手のひらに雨を溜めています


ここ,屋根からいっぱい雨が降ってくる!


ポツポツいっぱい雨音が聴こえるね


合羽もべちゃべちゃでしたが


いろいろな容器に溜まる雨水を見たり


鉄に落ちる雨音を聴いて


いろいろ試して実験


この鍋,いい音聴こえる!


あら~浴びちゃいましたね…


この鍋もいい音するよ~


ほんの少しの時間でしたが


雨の様子も楽しめて


この後は,べちゃべちゃになって玄関から入ってきました

明日は「Tクラス」

明日は,先日延期としました「Tクラス」の日です。前回楽しみにしていたお友達もいましたので,子どもたちにも浸透してきていることを感じました。明日のTクラスは,メンバーが入れ替わりますので,また新しいお友達,先生と楽しく過ごせるようにしていきたいと思います。


関連記事

この記事のハッシュタグ から関連する記事を表示しています。

野付小1年生音読発表会参観 / 野付中2年生職業体験2日目

お祭り・お店屋さんごっこ準備中…一部営業開始

野付小学校1年生と砂場交流

小学校作品展見学/中休み交流

学校教育指導訪問~保育協議と研究協議での学び

今日はTクラス/全園集会とコオーディネーショントレーニング

最新記事

カテゴリー

アーカイブ

ハッシュタグ