小学校運動会練習見学
6月4日に予定されている小学校運動会、練習の様子を見て自分たちの運動会へ向けての意欲を高めてもらいたいと練習風景を見学させていただきました。先生の話をよく聞いて動いている様子やきれいに整列している姿を見て小学生ってすごいね!と憧れの眼差しで見つめていましたよ。よさこいの踊りも見ることができて大きく元気に踊っている姿に思わず拍手が起きました。幼稚園でもそろそろ運動会に向けての取り組みが始まります。毎日運動靴と動きやすい服装での登園をよろしくお願いします。

始めは遠くから様子をうかがっていましたが。

近くにどうぞ!と。

正面からよさこいを見せてもらいました。

鳴子をもって鳴らしながら踊ったり

ソーランソーランと掛け声をかけたりする

カッコいい踊りにくぎ付けです!(^^)!

隊列を変えたり、難しい動きもバッチリでした!
小学校に桜の木のお医者さんが来ていました。さくらさんは聞きたいことがいっぱいあったので直接聞いて聞いて来ましたよ。謎が解けて「へ~!」「そうだったのか~」「桜の木ってすごいね!」と私たち大人も知らなかったことばかり、とってもいい勉強になりました。さくらさんの研究意欲がますます刺激されたようです。桜の木の苗もいただきました。園庭に植えてみようと思います。110年後をお楽しみに!(^^)!

どうして葉っぱが緑になったんですか?

よ~く見てごらん、穴の開いた葉っぱがあるよね、これは若い葉っぱで柔らかいから青虫が食べちゃうんだよ!

葉っぱに芋虫みたいに膨れているのはなんですか?
幼稚園に帰ってさくらさんはハウスの自分の畑に育てたい苗を植えました。トマト、キュウリ、ピーマンを1人二つずつ、これからイチゴと野菜の苗のお世話を頑張るぞー!と意欲満々のさくらさんでした。たくさん実がなってくれることを期待します。

お世話をするって大変なんです。

遊びたくてもお仕事をしてから。

穴に肥料を入れて。

ボクはキュウリだよ。

土のお布団を優しくかけて。

これでいいのかな・・・。恐る恐るやってみます。

しっかり土をかぶせないと。

大きくなってね!声掛けも大事だね。

植えられた!自信になって。

失敗も経験したら次は大丈夫!

やり方もわかって。

最後に水やりをして苗植え修了!

手伝わなくてもできるよ。
今日も外遊び、泥遊びを満喫。日に日にエスカレートしてきて遊び方も大胆に!汚れも気にしないで思いっきり遊ぶ経験が大事。心も体も解放されて気持ちよさそうでした。遊んだ後は温水シャワーで全身洗いましたがおうちでも再度汚れていないかチェックをお願いします。

ブランコや


仲良くおままごとや


サッカーも!




泥場にだんだん集まって。







