中学2年生職業体験2日目
職業体験の2年生5名、今日も時間前から幼稚園に出勤!(^^)!やる気満々な姿が見られていました。
今日はまた違うクラスに入ってもらって年齢ごとの関り方を学びましたよ。2日目とあって表情も和らいで、「何かお手伝いすることはありますか?」とか「この机を運びますか?」など、積極的に仕事を探している姿が印象的でした。子どもたちともすっかり仲良しになりました。

たこ焼き屋の大将と女将さん(^^)/

まったりタイム!(^^)!

買ってきたよ!

なぜそこに?

ねえねえ・・・

なぜそこに?
朝の会と帰りの会では絵本の読み聞かせもしてもらいました。絵本も中学生が子どもたちのことを考えながら選んだものです。



ももさんの朝の会





M先生の絵に

中学生先生大爆笑(^^)/

さくらさんではじゃんけん列車






お昼寝のお布団敷きもお手伝い。

これでいいのかな・・・

そっち持って~

もう敷いたからお部屋に行こう!

わたしはだあれ?
外遊びでは広いグランドで昨日に引き続き『バナナ鬼』や新しく『手つなぎ鬼』もやりました。中学生もハアハア言いながら本気で逃げ回っていましたよ。
砂場では大きな砂山を滑りたい!と言った子の言葉で、どうやったら滑るのか、とブルーシートを張って試していました。やりたいことに向かって試行錯誤しながら遊びを進めていく過程が学ぶ力に繋がっていくのだと感じました。




















大きな山ができたから滑ってみたい!

先生滑ってみるよ~

ズリズリ・・・

シートのつなぎ目を、砂をコンクリートのように固めて左官屋さん

くっつくことが分かって、すごい発見!

左官屋さんも流行るかも(^^)/

泥の塊に砂をまぶしたら固まることを発見!

シートが飛ばないように・・・

くっついてきたよ!

滑ってみるよ

なかなかいいかも!
給食では今日も配膳のお手伝いや子どもたち一人一人への声掛けをしながら楽しい雰囲気で食卓を囲みましたよ!(^^)! お替りするときも中学生の先生にお願いしたりしてすっかり頼られていましたよ(^^)/


子どもたちのお昼寝をお手伝いした後は保育準備として縁日で使う物を作ってもらいました。子どもと関わる以外にも色々な仕事があることがわかったかな?(^^)/




短い時間で作ってくれました!

子どもたちにプレゼント

自分に自信が付きました。

幼稚園の先生は奥が深いと思いました。

幼稚園の先生になりたいと思いました。

いっぱい遊んでくれてありがとうございました。

みんなで輪になってさようならの歌を。
今日で職業体験も終了です。最後に全園児で、たくさん遊んでもらったお礼を言いました。
幼稚園の先生の仕事内容が少しでも理解していただけたら嬉しいです。そして、将来は幼稚園の先生を目指してくれることを期待しています!(^^)!