年長児さくら組徒歩通園と午後活動

徒歩登園の様子


徒歩登園2日目。今日は風はありましたが,それほど寒くなく,徒歩登園日和?でした。さくら組のお友達は今日も元気に来てくれましたよ。歩道を歩くときには,走ったりせず,落ち着いて周囲の様子にも気を配りながら,歩くように子どもたちに伝えています。横断する時には,どこを見て確認したらよいのかなど,少しずつ学んでいけると良いなと思います。


歯医者さんの前を通って・・・


担任の先生に出会って・・・


「おはようございます」の


挨拶もしっかりとしてくれました


プールの角を曲がって・・・


まっすぐ進んでいくと・・・


次は園長と出会って・・・


挨拶をしたら「今日はちょっと寒いねえ」と世間話も・・・


みんな走らずにちゃんと歩いて・・・


もう少しで幼稚園に着きます


「行ってきまーす!」


寒いけど,お花も頑張ってきれいに咲いてるね~


「行ってきまーす!」


あともう少し!


あれ?休憩?

午後活動「お掃除編」

今日はTクラスの日でしたが,うめ組さんともも組さんは今はお昼寝中。さくら組さんは寝ないで,午後活動を行います。今日は2グループで,初めてのお掃除を行いました。


保育室のお掃除は,まずはほうきでお掃除


そして雑巾がけも


行います


こちらは玄関掃除担当。


玄関をほうきでお掃除


小学校の教頭先生がいらっしゃいました。「こんにちは~」


お掃除が終わったらもとに戻して終了です


お掃除が終わったら,お部屋にゴザを敷いて


体を休めるDVDタイム。今日はドラえもんを観ていました


上靴もきれいにそろっていますね


DVDタイムが終わったらゴザをたたんで


お片付けをして


さくら組さんだけでの戸外遊びへ


昨日クレヴィ先生に教えてもらった


「色鬼」をやって遊びました


今日は日本語でやったみたいですが


今度は英語でやってみよう~と話していました。


この後,保護者読み聞かせがあるため


自分のしたい遊具を


一回ずつやってから


大急ぎで帰って来たさくら組さんでした

さくら組さんだけの活動…特別感も感じて楽し気な様子でした。午後活動が始まったばかりですので,さくら組さんもまだ体が慣れず,疲れも見えてくるかと思います。夜は早めに寝るなど,体を休めてくださいね。


関連記事

この記事のハッシュタグ から関連する記事を表示しています。

野付小1年生音読発表会参観 / 野付中2年生職業体験2日目

今日はTクラス / 地震と火災の避難訓練 /保護者読み聞かせ

秋を探しに行こう /9月のお誕生会 /給食交流

学校教育指導訪問~保育協議と研究協議での学び

お祭り・お店屋さんごっこ準備中…一部営業開始

もも組さくら組 2回目のサッカー教室/ うめ組 砂場で「爆発」

最新記事

カテゴリー

アーカイブ

ハッシュタグ