今日の外遊びは・・・
3連休あと、風邪ひきさんが増えていました。鼻水、咳の症状が多いようです。幼稚園から帰ったら「うがい・手洗い」を忘れずに予防を心掛けましょう。
月曜日の今日は全園集会がありました。M先生から「野菜を食べよう!」とういうお話があり、好き嫌いをしないでなんでも食べたら元気モリモリになるということを聞いて耳が痛い子もいたようですが(>_<)
食べたほうがいいということはわかっている様子、幼稚園では食べるよ!と胸を張って答えていましたよ(^^)/ おうちでも食べられるようになるといいですね!
スピーチの先生のお話では貼られた絵を見ながら真剣にお話を聞いていました。
お話を聞く態度もサマになってきましたね。
外遊びでは水を溜める洗い場やダンプも登場し、遊びにも広がりが見られていました。今日は泥場が大人気!なぜかオタマがマストアイテム?それぞれ手に持って泥を集めたり掘ったり混ぜたり・・・。いろいろな用途に使えます(^^)/ 同じ空間に居るとそれぞれの遊びをしていても隣の子のやっていることを自然に取り入れていたり、刺激を受けて真似してみたりして遊びが広がっていくのがわかります。
オタマはすくうこともできるんです。大人はやかんを水に入れた方が一回で入るのに・・・って思いますが、こんな経験を何度も繰り返して学んでいくのでしょう(^^)/
角度を付けたら固い土を掘ることもできます。
オタマ同士で仲間意識が(^^)/
心の中でなにを考えてるのかな・・・
一緒にやるともっと楽しい(^^)/
1人より2人で・・・。関りを求めて。
ふるいって砂をふるうと石だけ残るんだね!大発見!!
始めは砂場でじっくりと。
泥場に進出!クッキー作ろう!
どっしり座り込んで(^^)/
理想の泥になった!
チョコレート工場を作ろう!
いい固さになった(^^)/
