幼稚園のスイカができました!
今日の全園集会では「命」についてのお話がありました。最近クワガタやチョウチョ、カエルなど捕まえてはカゴに入れそのまま放置(>_<)という場面が見られていました。身に覚えのあることからみんな真剣な表情で話しに聞き入っていました。これからますます虫捕りが盛んになる季節です、今日のお話を忘れずに自分たちなりの”責任”のもった捕り方や飼い方をして欲しいと願っています。
ーお願いー
蚊が多くて虫刺されの子が続出です(>_<) 虫よけスプレーもすぐに使い切ってしまう勢いです。玄関の靴箱の上に置いてあるお子さんの虫よけスプレーの残量を時々確認し、少ない場合は新しいのを持たせてくださいますようお願いします。
小さな虫にも命があります。
捕るのは楽しいね。捕った後はかわいそうだから逃がしてあげる!
飼いたい! 虫さんに快適なお部屋を用意しよう!
ご飯が無いと死んじゃう!など自分自身に置き換えて考えていました。
ももさんはお部屋で先週の続きのアイス作りに励んでいました。本を見ながら折り方を確認したり、何個作ったらいいか考えたり、トッピングを工夫したり・・・とアイスとかき氷の2種類をたくさん作っていましたよ!(^^)! その活動の中には、指先を使う作業やイメージを広げる力、数の概念、などたくさんの学びの要素が入っています。
こうやって、ここを折って・・・
さくらさんはお祭りごっこに向けて今日は先週の続きをしていました。さっそくグループになって決めたことや図案を基に作業を進めていましたよ。
グループになっての話し合いが土台になって。
お化け屋敷のグループは自分たちのイメージの実現に向けて。
2人で力を合わせて手際よく。
何が必要か紙に書いてます。
どうする~?
たこ焼き屋さんグループは・・・
なんて書くかな・・・
かき氷屋さんグループの設計図
必要なものは・・・
だいぶ涼しくなってきたのでうめさんは外遊びへ。まずはブランコから!(^^)! 順番を待つことも出来るようになってきました。
つぎ貸してね~
立ち乗りも出来るよー!
チャレンジャーなうめさんたち
待ってる間に別の遊びへ。
怖くないよ!(^^)!
お友だちの真似をして挑戦!(^^)!
一番高いところからぶら下がれるよ~
誰か呼んでます?
久しぶりの外遊びを
うめさんだけで満喫しました。
幼稚園で育てていたスイカが2個実りました! さくらさんが収穫して割ってみると・・・。真っ赤に熟して美味しそう~!(^^)! 食後に頂きました。お味は格別に甘かったです!(^^)!
期待が高まります!(^^)!
パカッ! おおーーー!
どれどれ・・・
じっくり味わって
ガブリッ!
慎重に味見(>_<)
ん~、おいし~(^^)/
甘いね!
種まで食べちゃった(>_<)
幼稚園でもスイカが出来ることに感動
あ~む。
