第49回運動会を開催 part1

運動会大成功!


今日は青空の下,令和7年度第49回運動会を開催いたしました。今日は日差しも強く,暑くなるのではないかと心配していましたが,涼しい風が吹いて運動会日和となりました。保護者の皆様をはじめ,ご家族の皆様,地域の皆様,ご来賓の方々にお越しいただきました。どうもありがとうございました。
子どもたちはたくさんのお客様に少し驚いた子もいたようですが,今日が本当の運動会…ということを実感できたようです。


ご来賓の方々にお越しいただきました。


観覧席にもご家族の方や地域の方々がたくさん

さあ!いよいよ運動会が始まります!『開会式』


さくら組さんから順にみんなでかっこよく入場です!


もも組さんの入場


うめ組さんの入場


係のお父さん方も入場


とっても良いお天気に恵まれました


『ちかいの言葉』代表のお友達


ぼくたちわたしたちは,転んでも泣かないで最後まで一生懸命頑張ります!


さすが,赤組と白組の代表!立派でした!

プログラム1番 はとぽっぽ体操


はとぽっぽ体操 代表のお友達


大勢のお客様の前で


台の上で一人で体操するなんてすごいですよね



レトロでかわいい


はとぽっぽ体操は


運動会と言えばこの曲が当たり前で


幼稚園には欠かせません


体操をしっかり行って


けがをしないで


元気に運動会をやりますよー


お父さん方も幼稚園時代に踊っていたから


体が覚えている!?


プログラム2番 かけっこ50M

まずは運動会と言えばはずせないものの一つの徒競走です。お名前を呼ばれたら大きな声でお返事をしてからスタートします。まずはうめ組さんのスタート


お返事もかっこよかったですよ


よーいどん!


お客様の前でも


しっかり走れていてかっこよかったですよ!


うめ組さん2組目


よーいどん!


一生懸命な走りで


とっても良い勝負!


次はもも組さん


先生と頑張ろうね!


よーいどん!


がんばれー!


良い勝負!


良い笑顔でよかった!


もも組さん2組目


よーいどん!


なかなかの良い走り!


あと少し!ゴール!


つづいてさくら組さんです


さくら組さんも張り切っています


さくら組になると走り方も


意欲もぐんと成長して


たくましく見えますね


続いて2組目


この頃,走りが早くなったと


先生方の中で話題になっていました


ゴール!

一生懸命ゴールを目指す姿,それぞれの頑張りの姿がすてきでしたよ!

プログラム3 障害物競走 進め!ちびっこ漁師

子どもたちがちびっこ漁師になって船に乗ったり,魚を捕ったりする障害物競走です。まずは新米漁師のうめ組さんが船に乗りますよ。


うめ組1組目スタート!ハードルを越えて


トンネルをくぐって


トンネルをくぐったら


カードをめくって


カードの絵と同じ船に乗ります


みんな,ちゃんと船を見つけて


舩を運転してゴー!!


うめ組2組目スタート!ハードルをジャンプして


トンネルを


くぐったら


カードをめくって…何の魚の絵かな?


自分の船を見つけてゴールへ!2人でいい勝負!

次は中堅漁師のもも組さん。もも組さんは船に乗った後,魚もとりますよ!


続いてもも組さん1組目スター!!


もも組さんは少し障害物も増えますよ


平均台も渡って


カードと同じ絵の船に乗って


今度は船の絵と


同じ魚を持って


ゴールを目指します


これは鮭


これはホタテ


しまエビもありました


もも組さん2組目スタート!ハードルをジャンプ!


輪をくぐって平均台もスイスイ上手


カードと同じ船を見つけて


船に乗ったら


今度は船と同じ絵の


魚を選んでね。私はシマエビ!


ゴール!


わたしは鮭!大きい!


わたしはホタテ!がんばれ~

次はベテラン漁師?のさくら組さん。さくら組さんは大シケの海で荒波を超えて漁へ出ます。魚はさくらさんが自分で作ったもので、今日は自分の作った魚を釣り上げます。


次はさくら組。船に乗ってのスタートです!


1組目スタート!


舩で荒波を超えて…


舩を降りたらハードルをジャンプ!


がんばれ~!


輪をくぐって平均台へ


次は釣りざおで魚を釣ります。この魚は自分たちで作った魚なのでお気に入りのものです!


みんな自分の作った魚を


それぞれ釣り上げて


最後は網に魚を入れて


ゴールを目指します!


がんばれ~!


これも自分で作ったかわいい魚!


網に入れて…


おうすぐゴール!頑張りました!


さくら組さん2組目


よーいどん!


待ち受ける荒波


この荒波が実はさくら組さん楽しいらしいです


今度はハードル!


ジャンプ!


輪をくぐったら次は


平均台へ…


ホタテをめくったら


同じ色の釣りざおを持って


自分の作った魚を釣り上げて…


よし!釣れた!?


最後は魚を網に入れるよ~


最後のダッシュ!


イカはなかなか網に入らないけどかわいいイカを壊したくない僕は丁寧に…


よし!ゴールだ!


ぼくもタコを入れてゴール!

練習では起きなかったようなハプニングもあり,本番はやはり何が起こるかわからないものですね。転んでしまったお友達もいましたが,泣かないで最後までしっかりとやり遂げる姿が立派だなと感じました!練習を繰り返すことで上手になったり,成功するときと,うまくいかないときもあったりなど,成功体験のほか,小さな困難を乗り越える体験をし,小さな子どもたちはいろいろなことを学んでいるようです。

part2に続きます


関連記事

この記事のハッシュタグ から関連する記事を表示しています。

第49回運動会を開催 part4

第49回運動会を開催 part3

第49回運動会を開催 part2

総練習も全力の子どもたち・運動会本番も頑張ろう!

いよいよ明日は総練習 / ねぎぼうず読み聞かせ

今日も全員集合!/  そして今日も水遊び日和

最新記事

カテゴリー

アーカイブ

ハッシュタグ